アクア改良で低燃費トップ、G'sの走りは?
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:篠原 晃一
面白いことに、インハウスとはいえ、「G's」のチューニングは生産モデルの仕様が決まった時点から煮詰め始める。メーカー内部なんだから、CADのデータや量産試作車の段階で情報をもらえば平行して開発できるのでは?と思いきや、現実はそうではないらしい。
「数値目標を設定してのチューニングならそれも可能かもしれませんが、『G's』ではドライバーがどう感じるかを重視したチューニングを施しています。そのためには、実際の量産車をベースに試行錯誤を繰り返してテスト走行をしないと、いざ、量産するときに狙いと仕上がりにブレが出てしまいます」と、開発陣は語る。それを避けるためにも、純然たる量産車をベースにコツコツと経験を積み上げて、感性に訴える部分を高めるのが「G's」流のチューニングだという。
正直なところ、1.5Lエンジンを積んだBセグメントと思うと、ノーマルの「アクア」の170~195万円はちょっと割高な気がするし、これだけ売れていると、街中ですれ違う回数もハンパない。しかしながら、ベース車と比べて35万円高で、スポーティな走りと個性的な外観を持つ「G's」が222万円で買えるなら、相対的にお買い得に見える。
私自身、カタログ上の燃費チャンピオン競争がこれ以上過熱することには賛成できない。「アクア」にしても37.0km/Lの低燃費性能は1050~1080kgの車両重量に限ったことで、1090~1140kgに重くなると途端に33.8km/Lへと燃費が"悪化"する。しかしながら、距離を走る人にとって、実燃費で33.8~37.0km/Lとはいかないまでも、コンベンショナルなガソリン車と比べて燃費がいいのはありがたいし、ガソリンスタンドに行く頻度が減るという精神的な効果も大きい。その上で、「G's」のようなクルマ好きが楽しめる走りや外観を演出したモデルを手頃な差額で設定したことで、「アクア」というモデル全体を俯瞰して見れば、幅広い層から支持を得られるバランスのよいクルマになっている。燃費重視のエコカーだけが売れる日本と嘆く向きもあるが、ハイブリッドのギミックや「G's」の走りや外観を好む"クルマ好き"も確実にいるわけだから、まだまだクルマもクルマ好きも捨てたもんではないってことだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【MotoGP】ホンダのテストライダーとなったエスパルガロ、シェイクダウンの内容に満足 「とても多くのモノを試せた」
フィアット『グランデ・パンダ』、EVとハイブリッド設定…3月欧州発売へ
【調査レポート】中国スマートカー「智能車」の最新動向~開発力のあるOEM・サプライヤー~
「スーパーフォーミュラ」に関する仕事を体験しよう! 「アウト オブ キッザニア in SUPER FORMULA 2025」の開催が決定。
スズキ新「トールワゴン」正式発表前に実車展示!? 迫力顔にイメチェン! 大注目の最新「ソリオ」ライバルにはない魅力とは?
イード、「CES2025」現地取材レポートを発表 ~SDVは自動運転とOTAで花開き、XRはAIメガネでブレイク~
スバルの航空宇宙技術がマツダ車にも活かされてるってマジか! 「SUBARU×MAZDA スーパー耐久シリーズ 合同展示・トークイベント」で語られた参戦秘話とメーカー間交流
横浜ゴム、みずほ銀行から1406億円を調達 グッドイヤーのOTR事業買収資金に
トヨタ プリウスPHEV、ジオフェンシング技術で「リッター200km」に燃費向上…欧州2025年モデル
首都高の“地獄渋滞”「東海JCT」「大井JCT」ついに対策工事へ!? 湾岸線と羽田線「合流やばすぎ」カオス状況を「2040年までに解消します」正式発表
かつては「走る棺桶」なんて揶揄された印の高速バスが超絶進化! 寝台バスに一度は乗ってみたい欲が止まらない!!
トランプ復活で日本車ピンチ! 25%関税発動でEVシフトか、中国依存か? 日本メーカーの岐路と新たな可能性とは
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
【早くも納期不明】「ジムニーノマド」発表で販売店は大混乱! 3ドア→5ドアへの切替はすでに終了
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!