ミニ・ワン試乗、排気量アップで燃費もアップ!
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:斎藤 正、BMWジャパン
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:斎藤 正、BMWジャパン
ミニ・ワン用1.6リッターエンジン、正確には1598ccの4気筒は98ps/6000rpmのパワーと153Nm/3000rpmのトルクを発生する。フェイスリフト前のミニ・ワンの1.4リッターと比べるとパワーで3ps、トルクで13Nmアップし、しかも最大トルク発生回転数が4000rpmから3000rpmに下がっているのが目につく。さらにそれは、1.4リッターの77×75mmというショートストロークに対して、ボアは同じ77mmのままストロークが85.8mmに伸ばされているから、これも低速での粘り強さを生む重要な要素になり得る。一方、トランスミッションに6段MTと6段ATがあるのは従来のミニ・ワンと変わらない。
そこで、1.4リッター+6段ATのミニ・ワンを足として使っている僕としては、1.6リッター化された新型の走りがどのように変わったのか大いに興味があり、普段乗っている自分のミニ・ワンと比較してみたくなった。となると、借りるべきは僕のミニ・ワンと同じAT仕様だが、意外なことに広報車にはMT仕様しか用意されていなかった。これまでに日本で売れたミニ・ワンの大半はAT仕様で、MTはかなり少数派だったはずだから、広報車がそれしかないというのは腑に落ちない。そこで調べてみたら以下のような事情があった。
今回エコ対策として、最高性能版のJCWを除くミニに施されたポイントが2つある。ひとつは減速時やブレーキング時に発生する運動エネルギーをバッテリーの充電に使い、エンジンを充電のためのパワーロスから解放するブレーキエネルギー回生装置で、これは全モデルに採用される。もうひとつはエンジンオートマチックスタートストップ機能、日本式にいうアイドリングストップの採用だが、これは何故かMT仕様にのみ適応されている。それらの結果、車種によっては最大33%もの燃費向上に結びついているが、クラブマンとコンバーチブルだけはクーパーSのATにも適用されるものの、他のモデルはすべてMTのみがいわゆるエコカー減税の対象になるという、少々歯切れの悪い話になっているのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【詳細レポート】ピアストリが破竹の3勝目でランキング首位浮上。レッドブル角田裕毅は1周目に接触リタイア|F1サウジアラビアGP決勝
ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上。角田裕毅はガスリーとの接触でリタイア【決勝レポート/F1第5戦】
F1サウジアラビア決勝速報|レッドブル角田裕毅は無念の接触リタイア……ピアストリ優勝。フェルスタッペン2位
ティフォシ歓喜! 51号車フェラーリが前年のリベンジ達成。“伏兵”がトヨタの表彰台を阻む【WECイモラ決勝レポート】
【正式結果】2025年FIA F2第3戦ジェッダ レース2
角田裕毅、ガスリーとの接触で1周目リタイア|F1サウジアラビア決勝
【ポイントランキング】2025年FIA F2第3戦ジェッダ終了時点
F1はライバルを欺いてナンボ。“インチキ”無線の仕組みをマクラーレンが明かす「野球の三塁コーチのサインみたいなモノ」
FIA F2参戦5年目のフェルシュフォー、ベテランの技を見せつけ今季初優勝飾る/第3戦レース2
レースの借りはレースで返す。フェルシュホー、戦略武器に逆転V。宮田莉朋16位|FIA F2ジェッダ フィーチャーレース
【途中経過】2025年WEC第2戦イモラ 決勝スタート3時間後
「実力とは別の部分で人生が左右されるのは酷」不運なポジションダウンを生むSF現行フォーマットの落とし穴。ドライバーから対処求める声高まる
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!