CLS63AMG 海外試乗 CLSのベストバイに決定
掲載 更新 carview! 文:島下 泰久/写真:メルセデス・ベンツ日本、ダイムラーAG
掲載 更新 carview! 文:島下 泰久/写真:メルセデス・ベンツ日本、ダイムラーAG
エンジンを始動した途端、重低音の排気音が鳴り響く。盛り上がる期待に、その動力性能は十分応える。印象的なのは実用域のトルクの太さ。ターボ故に自然吸気と較べるとリニアリティはわずかとは言え譲るものの、明らかにひと回り上の力強さには、やはり頬が緩まずには居られない。
回転上昇の勢いも一層鋭く、いつでも欲しいだけの力が得られる。特にモードダイヤルをSもしくはS+にセットすれば、軽微な、心地良いショックを伴う早技の変速によって刺激的な加速を堪能できるのだ。それだけに、6.2リッターユニットのような高回転域の伸び切り感が味わえないのが残念。情感では従来のエンジンには敵わない。
一方、Cモードでは停車時などにはアイドリングストップによって車内に静寂が訪れる。クルマがクルマだけに、これは実に新鮮な体験だ。
フットワークは一言、最高に気持ちいい。ギア比が約22%速められたステアリングを切り込めばノーズは鋭くインを刺し、良好な前後バランスを利して気持ちのいいフォームで旋回していく。
その分、乗り心地はやや硬めだ。しかしオプションのカーボンセラミックブレーキを装着すると、その軽さが活きて見違えるような快適性を示した。効きや耐久性はもちろん、乗り心地のために装着する価値はあると思えたほど。更に、写真では白いクルマが履いている軽量鍛造ホイールも、やはりバネ下の軽量化に繋がっている。
もっと刺激を! と望むならば、パフォーマンスパッケージを選ぶ手もある。最大過給圧を高め、最高出力557ps、最大トルク800Nmを獲得したエンジンは、特性自体は同じようにフラットながら、さっきまで十分と思っていたノーマルに一瞬物足りなさを覚えるほどの力感が上乗せされる。サスペンションも相応に硬められており、ビシッとしたフットワークはサーキットでも楽しめそうだ。
快適性と走りのどちらも極めたいなら、パフォーマンスパッケージにカーボンセラミックブレーキまでセットするといいだろう。価格はグンと跳ね上がるけれど…。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!