現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】

ここから本文です

「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】

このままで日本メーカーは大丈夫なのか?

しかしよくよく考えてみると、そんな“クルマの味”こそ、各自動車メーカーが長い年月をかけて磨き込んできた歴史のなせる技。そこで言うと、BYDは創業30年(しかも祖業は電池メーカー)で、日本導入からまだ3年です。

何万というパーツを組み合わせて作る車を、短時間でここまで“普通”に作ってしまうこと自体かなり凄いことなのです。しかもBYDは世界で425万台以上(2024年)の乗用車を“量産”しています。試作車を1台作ったのではなく、もうすでに400万台クラスの立派な自動車メーカーなわけです。

クルマとしては普通でも、移動手段としての車と考えれば全くもって十分なレベルに達しています。航続距離は実用上全く問題のない640km(カタログ値)で、価格は528万円(先着1000台は495万円のキャンペーン中!)。さらに東京都に住んでいれば、補助金で100万円近く優遇されるので実質400万円ちょっとで最新の電気自動車が買えてしまいます。

イチ車好きとしては悲しいかな、味なんて求めず「コスパ命、移動できれば普通で十分」っという人間だって大勢います。事実、私だってAnker製の安価なポータブルスピーカーで十分満足しているくらいです(JBLとかSONYはやっぱり高かった…)。

もちろん買った後のアフターケア(ディーラー数は今年100店舗に到達するとのことですが)やバッテリーの持ち、劣化などは今回の試乗ではわかりませんが、コスパだけで見れば日本車を軽く凌駕していることは事実です。

あと何年か経ちBYDが“味”まで身につけたら…? そもそも所得の上がらない我が国において日本メーカーはこの先大丈夫なのか…? そんなことを考えさせられたBYD「シール」のショートインプレッションでした。ちゃんちゃん。

(終わり)

>>BYD「シール」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【破談へ】ホンダ・日産の大合併を邪魔した“プライド”と日産を待ち受ける茨の道…再生への秘策はあるのか

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

495 . 0万円 605 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398 . 0万円 552 . 8万円

中古車を検索
BYD シールの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/2/20 16:40

    違反報告

    ここの否定的な意見と似たり寄ったりの文章を、20数年~10数年くらい前に良く中国や韓国の家電やパソコンの評価コメントで見たな。
    こんな事だから日本は東アジアのメーカーに駆逐される。
    テレビやパソコン、スマホのように日本の流通から自動車が少数派になる日が来てしまうぞ。
  • 2025/2/20 14:03

    違反報告

    上海でsealのハイブリッドに乗る機会がありました
    日本じゃ、まぁ売れないでしょうが
    「ここまで来たか」ってのが正直なとこでした
    ここ10年位で急激に品質、商品性が向上している
  • 2025/2/23 13:18

    違反報告

    補助金など価格の内訳を確認しなければならないですが、品質が上がっているのは事実だと感じました。あとはこの先の気候変動、特に冬の寒さ対策が出来てくれば、全方位で展開しているトヨタも本腰を入れて対応する必要があるかもしれません。なお、EV製造時や走行時、タイヤ損耗の環境影響は気になりますね。注意深く見て行きたいと思います。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中