【ホンダの逆襲】新型「プレリュード」が“ハイブリッド革命”と話題に…エンジンの超進化が向かう世界
掲載 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 34
掲載 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 34
北米ホンダと欧州ホンダが新型「プレリュード」を2025年末に発売すると発表して世界的に話題になっています。また国内で実施されたプロトタイプ試乗も動画サイトを中心に出回っていて、チェックされた人も多いのではないでしょうか。今回は復活を果たす“バブル時代のデートカー”の概要ついて、押さえておきたいポイントをまとめます。
まず、日本発売は2025年秋、北米が2025年末、そして2026年初頭に欧州となりそう。今回、欧米ホンダの発表で使われた4枚の画像は主に2024年7月に欧州ホンダが公開した外装写真の一部とみられ(内装は未公表)、そこからデザインのアップデートはなさそうです。担当もあれこれ細部を見比べてみましたが変化は探し出せませんでした。
プレリュードのメカニズム構成をおさらいしておくと、ベースは現行型「シビック」のハイブリッドモデル「e:HEV(読みはイーエイチイーブイ)」。出力&トルクなどのチューンはそのままではなさそうですが、2.0L直4自然吸気エンジンに駆動用と発電用の2モーターを組み合わせ、主にモーター主体で駆動するシリーズハイブリッドという点は共通です。
一方、足回りには非公式ながら「シビック タイプR」のものが流用されるとされ、かなり本格的な仕様となっています。2.0L VTECターボ(330ps/420Nm)を積むシビックタイプRほどバカっ速ではないものの、本格的なスポーツカーの足回りを与えられたGT~公道スポーツ的な存在として、昭和のデートカーとは違った道へ向かのではないでしょうか。
また、リアウインドウが強く傾斜したクーペらしいシルエットからもわかるように、パッケージは4シーターで、後席はヘッドレストのないエマージェンシー用。大人の男性であればリアウインドウに頭がぶつかってしまいそうですが、その後方にはわりと広めのラゲッジスペースが広がっています。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>最後のNSX、タイプSに試乗。生まれも終わりも早すぎたスーパースポーツ
>>25年発売の未来カー「ホンダゼロ」のウンチクをサラッと紹介
#プレリュード #新型 #ホンダ #Sプラスシフト #次世代 #発売時期 #次世代e:HEV #シビック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【試乗】雪上で市販前のプレリュードを全開走行! ホンダの次世代e:HEV 4WDシステムも試した
24年ぶり復活!ホンダ新型「赤いプレリュード」日本初公開! 斬新シフト採用×シビックタイプRベース!? ホンダの最新2ドアクーペ、走りはどう?
ポルシェ新型「911GT3」は“懐の深いフットワーク”を獲得した新たな傑作! 6速MT&高回転型NAエンジンを搭載する“現代の贅沢仕様”も魅力的
ストロングハイブリッドになってもスバルらしさは健在! なぜ新型「クロストレック S:HEV」は人気なのか?【試乗レビュー】
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
歴代シビック・タイプRのなかで中古が一番安い! 超独特のデザインが特徴のFN2「タイプRユーロ」ってどんなクルマ?
「新型BMW 1シリーズ」に見るプレミアムコンパクトカーの魅力【自動車業界の研究】
「クラシカルであり最新なスーパー」の湧き上がる豪快!に酔いしれる【海外試乗 アストンマーティン ヴァンキッシュ】
ハイブリッド化されたレクサス新「LX700h」は何がスゴい? “一部改良”とは思えない大進化で格上の「耐久信頼性・走破性・上質さ」を獲得
ホンダ新型「赤いプレリュード」日本初披露! 歴代モデル意識!? 復活のプレリュード、雪上の印象は? 北の大地で“ほぼ量産車”を先行試乗
【最新モデル試乗】ホンダならではの「技ありモデル」。CR-V e:FCEVは世界初、プラグイン機能付き燃料電池車のすごーい実力
【第44回JAIA輸入車試乗会】シボレー・コルベット・コンバーチブル 最新技術で作ったアナログ車の大傑作!
【マニュアルに乗ろうぜ】マニア向けスポーツカーじゃない“いたって普通なMT車” 6選
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【200万円台】ノアか、セレナか、ステップワゴンか?「Mクラスミニバン」最安グレードの勝者は?
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!