5代目ステップワゴンに超速試乗、新採用「わくわくゲート」が面白い
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:中野 英幸
上開きと観音開きのよさの一挙両得を狙ったのがサブドアだ。まず上開きにしても横開きにしても、開口部の地面からの高さが445mm(FF車)に抑えられているので、荷物の出し入れや人間の乗り降りがしやすい。サブドアは3段階で開度を調整することができ、最少だと後方に40cmせり出すだけなので、後ろに壁が迫る駐車場に入れても開閉できるのは便利。
「わくわくゲート」とはよく言ったもので、実用的なだけでなくなぜか楽しい。サブドアから乗り降りするのは、玄関じゃなく裏の勝手口から家に入るみたいで新鮮だ。わくわくゲート導入に合わせ、新型は3列目シートを左右分割で床下へ格納できるようになった。サブドアが開く左側の3列目シートを格納しておけば、1、2列目へのアクセスも楽。サブドアは停車中に限って室内からも開けられる。
凝った仕組みを採用することで剛性感がどうかと触れるまで気になっていたが、どういう動きをさせても立て付けはしっかりしていたし、もちろん走行中に異音が発生するようなこともなかった。また、リアガラス内にピラーが存在することで、ルームミラー越しの後方視界の一部が遮られるのは確かだが、ピラーは細いので、慣れれば気にならなくなるレベルではないだろうか。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
EV推進派のホンダが作ったクルマなのに4年で終売ってなぜ? 「ホンダe」の普及に本気じゃない感が見えていたホンダの姿勢
「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理由 NEXCO中日本が改めて要請
「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛立つ様子を見せたアルボン【F1第3戦無線レビュー(1)】
「英国発の軽二輪」マットモーターサイクルズ「DRK-01 250CC」限定モデル発売〈30台×2色〉
電動バイク? それとも電動アシストチャリ? スズキが開発した新型「イーポ」に注目! 「いつ市販化?」「免許は必要?」開発秘話も聞いてみた
【Z世代がターゲット】三菱のMILANDを体験 バーチャルなカーライフを楽しむ
日産、コンパクトSUV『マグナイト』をメキシコに投入
【タイ】トヨタ最新型「“ミニ”RAV4!?」公開! 全長4.3m級ボディ&「直4」エンジン採用の「ヤリスクロス」! 日本円で約333万円の“タイモデル”とは
ベテランドライバーこそ知っておくべし!! 間違えたらマジ大変!! [ガソリンを入れる時]の注意点
1億2890万円のスーパーカー「ヴァルハラ」が公道で最終検証…1079馬力で最高速度350キロのモンスターはアストンマーティンの救世主になるか?
インスターベースのコンセプトカー「インステロイド」が登場【ソウルモビリティショー2025】
歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐るべきルーキーたち【独自選出:F1日本GPベスト5ドライバー】
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【独自】BMW新型「3シリーズ」は“ノイエクラッセ顔”で26年公開。4本マフラーの直6仕様もあるゾ!
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!