サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 雨の日の視界を守る! コージのワイパー指南

ここから本文です

雨の日の視界を守る! コージのワイパー指南

雨の日の最大の友は「良きワイパー」

今年は広い地域で平年よりも早く梅雨入りし、すでに各地で雨の日が続いている。経験のあるドライバーなら知っていることだが、視界の悪い雨の日のドライブは本当に気が抜けないもの。そしてドライバーの経験が豊富であるほど実感し得ることだが、雨の日にわれわれドライバーにとって最大の友となってくれるものといえば、やはりなんといっても「良きワイパー」である。

今回は自動車ジャーナリストの小沢コージさんにワイパー交換の重要性と、コージさんイチオシのワイパー「ボッシュ Aerotwin Multi(エアロツインマルチ)」について解説してもらった。

編集部:毎年のことですけど、梅雨がくるとワイパーの調子が気になりますよね。

コージ:この間の台風2号のときのような大雨だと、ゴムが劣化したワイパーではまったく用をなさないから、早めの交換が肝心だよね。実際に雨の日には交通事故が格段に増えるという確かなデータ(※グラフ参照)があって、いかに視界を確保するかっていうのはマジで死活問題なんだ。雨の日でも安全にドライブを楽しみたかったら、まずはワイパーの交換だね。

編集部:一般的にはワイパーブレードは1年ごと、ワイパーゴム(リフィール)は半年ごとの交換が推奨されているようですね。

コージ:歯ブラシなんかと一緒で、単純に新しくするとそれだけで気持ちがいいっていうのもあるけど、ワイパーは身の安全を守るための保安部品だから、やっぱり確かな性能のものを選びたいよね。そこでおすすめしたいのがボッシュのエアロツインマルチっていうワイパー。あのスーパーGTで約7割のマシンが採用しているっていう優れものなんだ。しかもレーシングカー用にワンオフで作ったものじゃなくて、市販されているものがそのまま使われているっていうんだから驚きだよね。さすがボッシュ。で、交換作業も超カンタン。簡単すぎて笑っちゃうくらいなんだけど、一応解説しちゃおう!

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン