サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > 愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか

ここから本文です

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2022/6/26 22:00

    違反報告

    マツダは所有したことなく、買う予定も無いけれど、
    こどう?などのデザインに力を入れ出した
    姿勢は買いたい。お金にならないですが笑
  • 2022/6/28 17:46

    違反報告

    新型cx-5で売ればいいのにまだ併売するの?貧乏くさい売り方。
  • 2022/7/16 06:03

    違反報告

    さぶって時点でねぇ〜
  • 2022/7/13 09:12

    違反報告

    無様なデザイン 売れんね 新型レクサスRXを見よ 全方位スキのないプロポーション

    これが一流と二流の差 ってヤツだ
  • 2022/6/25 19:20

    違反報告

    車種増やし過ぎてバブル期みたいに迷走している今が、マツダらしいと言えばマツダらしい。
    が、本当のマツダらしさって、一台の車を徹底的に開発して、突如光る車を生み出すのがマツダじゃないのか?

    間違っても社格を間違えたコレがマツダらしいとは到底思えない。車格も間違えている。
  • 2022/6/30 22:21

    違反報告

    記事はいつもすごい。毎度のカーオブザイヤーで宣伝。
    購入してみてあれ?技術ってどこが?
    結局カローラクロスが無難だったと気づく。
  • 2022/6/25 12:53

    違反報告

    300でガソリン車のFRがある!
    いいと思うんだが………
    道具として買って、道具として乗り潰す。
    デザインとしては、後に出てくる三列シート仕様の方が整ってくると思います。
  • 2022/6/26 12:13

    違反報告

    後は、EV FCVになるだけです。
  • 2022/6/25 21:58

    違反報告

    DYデミオ前期型のようなリニア感があるなら、「人馬一体」を標榜してもよいと思うが、実際のところどうなん?
  • 2022/6/26 01:58

    違反報告

    史上最低、NHK「紅白歌合戦」視聴率34.3%の衝撃! ←今は見たくなる様な華やかなスターがいなくなったからだよ。昔は、美空ひばり、越路吹雪、三波春夫、北島三郎、沢田研二、西城秀樹、郷ひろみ、山口百恵、桜田淳子、ピンクレディー、松田聖子ら、そうそうたるスターがいた。それが今じゃ、見た目もパッとしない地味で平凡な、冴えないアマチュアみたいな歌手ばかりだもの。ピンじゃ通用しないから、数で誤魔化してる様な歌手ばかり。歌にしても、昔の「勝手にしやがれ」「UFO」「傷だらけのローラ」みたいな国民的ヒット曲が全然生まれなくなったし、聴いた事もない様な冴えないパッとしない曲ばかりだもの。これじゃ、皆、紅白を見ようなんていう気は起きないよ。何か、安倍になって政治の世界が堕落した様に、芸能界も本当に小粒化・劣化・陳腐化したよね。本物がいなくなった。


マツダ CX-60の中古車

マツダ CX-60の中古車情報をもっと見る

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン