新型メガーヌ R.S.は先代から信じられないほど乗り心地が良くなった
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:篠原 晃一
そんなルノー・スポールが放つ最新の「メガーヌ R.S.」。ボクが一番驚いたのは速さではなく、乗り心地の変化だった。ひとことで言えば抜群に乗り心地がよくなった。先代を知る人ならば、きっとそのあまりの変わり様に怒り出してしまうかもしれない。
これまでのメガーヌ R.S.は、ショップが作るチューニングカーのようなクルマだった。大径のハイグリップタイヤを履きこなすためにサスペンションを固め、日常でのドライバビリティよりもハッキリと運動性能の向上を選んだ。その潔さを多くのユーザーが魅力と感じたわけだが、しかしそのハードな乗り心地はコンビニで買ったアツアツのホットコーヒーを走行中に飲むのに度胸が必要とされるほどで、サーキットで走ることをこよなく愛する自分でさえマイカー候補とするには気後れした。
それがどうだ。新型はまるで「アウディ S3」のようにビシッと背筋が伸びた、非常に気持ちの良い乗り味を示したのだ。「RS3」じゃなくて「S3」に例えたのは、当然ながらRS3よりも乗り心地が良いからである。
その秘密は、足回りに隠されていた。メガーヌGTから採用された「4コントロール」システムが回頭性を向上させたおかげで、サスペンション剛性を従来よりも若干落とすことが可能になったのだという。そして上がったボディ剛性との総和が、乗り心地を良く感じさせているのである。そのライド感は、決してフワフワとしたものではない。どちらかというとソリッドということには変わりなく、路面の段差やうねりに対しては、ハッキリと入力が感じ取れる。
そしてこれが取り付け剛性の高いステアリングや、適度なクッション性を持ちながらもガッチリ体をホールドするセミバケットシート越しに伝わって来るのだが、同時にサスペンションが短くストロークして、素早く衝撃を吸収してしまうのだ。そのソリッドながらも上質な乗り味は価値あるもので、とてもリアがトーションビーム式のFF車とは思えなかった。
ちなみに今回からKYB製となったダンパーにも、前作同様「4HCC」(4輪ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)機能が盛り込まれている。これはラリー譲りの機構で、ダンパーの底付きを防止するバンプラバーを排し、そのスペースにさらに小さな減衰機構を取り付けたもの。
急激な入力に対しバンプラバーの反発がなく、かつ最後まで衝撃を減衰できるため、サーキットでは縁石に乗っても挙動が乱れないし、オープンロードでは乗り心地の良さにつながる。こうした乗り心地の改善には、日本の道路が関係している。これまで何度か日本を訪れている開発チームは、首都高速の路面の継ぎ目などの劣悪な路面環境を知り、これを開発ターゲットにしたのである。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
デザイン一新・姉妹車のゴルフVIIより高級路線に! アウディA3スポーツバック インプレッションプレイバック【10年前の再録記事プレイバック】
くるまりこちゃん OnLine 「ロードスターの弱点」第134回
えぇぇぇラリージャパンで好走の初代トヨタ[86]の中古がヤバすぎる問題
すべての冒険家へ捧ぐ“住めるハイラックス”! キャンピングカーの常識を超えた一台
憧れの輸入車がズラリ!試乗や限定モデルの発表も!2025三重輸入車ショウ【動画あり】
モデリスタが描く新たな世界観!“新化”した「bZ4X」を披露!大阪オートメッセ2025
BMW「X7 錦ラウンジ」京都の伝統工芸とラグジュアリーが融合した芸術的SUV
モーガン 新型車デビューへ秒読み!フラッグシップモデルの開発は最終段階に
6MT搭載ホンダ[シビック]の[RS]は正直買いなのか??
街中で 郊外で サーキットで 高速道路でとことんチェック 3代目ホンダフィット熊本~長崎~福岡全行程355km試乗プレイバック【10年前の再録記事プレイバック】
昭和テイストの日産RZ34型「フェアレディZ」は80ミリワイドのオバフェン仕様!「240ZG」を彷彿させるクールジャパンの新作は必見です!
新車時はほぼ注文不可能 ポルシェ911 GT3(991.2型) UK中古車ガイド 歴代最高傑作の後期型
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
【早くも納期不明】「ジムニーノマド」発表で販売店は大混乱! 3ドア→5ドアへの切替はすでに終了
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!