サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > レクサスSUVの全車種を徹底比較。新型情報や中古車相場も紹介【購入ガイド】

ここから本文です

レクサスSUVの全車種を徹底比較。新型情報や中古車相場も紹介【購入ガイド】

レクサスSUVは新型も続々登場

レクサスは、時代の変化や消費者のニーズに応えるべくモデルチェンジを行っています。技術は進歩し続けており、新型モデルも続々登場していることがレクサスSUVの強みです。直近発表の新型モデル情報をご紹介します。

2021年10月7日に新型「NX」デビュー

新型NXは世界的に目標を掲げているカーボンニュートラル社会の実現に向け、次世代レクサスの幕開けとなった第一弾モデルです。

レクサス初のPHEV(プラグインハイブリッド)の導入を皮切りに、新開発の2.4L直列4気筒ターボエンジン、2.5L直列4気筒NAエンジンなど全6種類のパワートレインをラインナップします。

また、新プラットフォームの採用により、ダイナミックながらも艶やかな造形を表現しました。ドライビングに集中できるコックピット思想を取り入れたインテリアにも注目です。

2022年1月12日に新型「LX」デビュー

4代目となったLXは、さらなる進化を目指して唯一無二のSUVとして生まれ変わりました。「世界中のどんな道でも楽に、上質に」がコンセプトです。

悪路走破性が高い「OFFROAD」、後席が独立型の4座仕様になった「EXECUTIVE」を新規設定。その他にもレクサス初採用の「新GA-Fプラットフォーム」や「指紋認証スタートスイッチ」といった最新技術も取り入れています。

優雅さを演出しつつも機能性・利便性を追求した内外装は、次世代レクサスデザイン言語「スピンドルボディ」を取り入れたデザインです。

2022年7月7日に新型「UX」デビュー

新型UXはガソリン仕様のUX200・ハイブリッド仕様のUX250hにおいて、走りの質や先進装備が刷新されました。常に進化を追求し続ける「Alway On」思想を掲げるレクサスらしく、さまざまな分野で向上しています(今回、EVモデルのUX300eは改良されていません)。

例えば、ボディのスポット溶接打点数変更に伴うボディ剛性の強化、EPS(電動パワーステアリング)やショックアブソーバーのチューニングなどです。ダイレクト感ある走りやスムーズなレスポンスが味わえます。

新型「RX」は2022年秋頃デビュー予定

レクサスは2022年6月に5代目となる新型RXを世界初公開しました。2022年秋頃デビュー予定です。新開発4WDシステム「DIRECT4」の搭載や次世代レクサスデザイン採用など、全面刷新を遂げています。

グローバルコアモデルというポジションらしく、多様化するニーズへの対応やカーボンニュートラル社会実現への貢献を考慮し、多彩なパワートレイン設定が特徴です。

他にも、新デザインのスピンドルボディや「Tazuna Concept」に基づくコックピット、GA-K改良プラットフォームが採用されています。

BEV専用モデル「RZ」も期待大

レクサス初のBEV専用モデル「RZ」を心待ちにしている人も多いでしょう。「The Natural」を走りのコンセプトとして、ハンドリングの良さやレスポンス性能の良い乗り味を実現したモデルです。

正式な発売日のアナウンスはまだありませんが、現在プロトタイプが名古屋のレクサスギャラリーミッドランドスクエアにて展示されています。

レクサス UXの中古車

レクサス UXの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン