クロスオーバー人気でSUV市場拡大【ボディタイプ別売れ筋・2月】
2016/03/31 16:00 carview!
2016/03/31 16:00 carview!
2月の新車販売は、トヨタグループの製鋼会社の火災によりトヨタ車の国内生産が減少した影響で、登録乗用車は前年比4.1%減と3ヶ月ぶりにマイナスに転じたが、その状況をボディタイプ別の販売台数から眺めてみよう。なお、今月から新たに仲間入りする新型車「スズキ イグニス」は、「ダイハツ ビーゴ」や「日産 ジューク」と同じSUVに分類した。こうしたクロスオーバー車の登場でSUV部門は活況を呈し、前年比4.6ポイント増、前月比でも1.8ポイント上昇した。順に詳しく見ていこう。
区分はハッチバック、セダン、ステーションワゴン、ミニバン(ワンボックス含む)、SUV(クロスカントリー車含む)、クーペおよびオープンカー、軽乗用車の7部門とし(外国メーカー車は除く)、日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の統計に加え、「トヨタ カローラ」のように同じ車名で複数のボディタイプを持つモデルについては自動車メーカー調べのデータで集計。なお一部データに概算数字が含まれるため、総合計データとやや誤差が生じる点はご了承いただきたい。
2月の販売状況を前年実績と比べると、規模が拡大したのはミニバン、SUV、クーペ/オープンカーの3部門。このうちSUV部門の拡大は、前述のイグニスの登場のほか、2016年1月より「レガシィ アウトバック」の分類がステーションワゴンからSUVへと変更になった影響もある。ミニバンとクーペ/オープンカー部門は「トヨタ シエンタ」や「マツダ ロードスター」といったニューカマーの新車効果によるもの。なお、ハッチバックは新型「トヨタ プリウス」が登場したにもかかわらず、前年より縮小している。
時代を先取りしすぎた名車たち! 「S-MX」に「ステップワゴン」いま見ると欲しくなる装備とは
風前の灯火……だが、3ペダルMT車が細々と残っているワケとは? MT車好きの安東アナが熱弁!!
霧と雨に見舞われたテスト初日はヨシムラの渡辺一樹がトップ/全日本ロード オートポリス公開テスト1日目
「日本にまた行くのが本当に楽しみ!」WEC富士を前にデュバルが日本でのキャリアとファンを語る
大雨発生時、冠水した道路でモーターを積んだEVやハイブリッド車は果たして大丈夫なのか?
「NOS」と「ニトロ」は別モノ!? スイッチひとつでロケットダッシュする仕組みを簡単に解説します
空冷フラット6のポルシェ930型911 カブリオレ仕様の最新レストモッド発表 シンガー
フーガ特別仕様車の試乗レビュー動画を公開 日産東京販売
F1オーストラリアGPが2023年の日程を発表。4月2日開催、第3戦の見込み
スーパーGT第5戦鈴鹿のGT300クラス公式予選Q1組分けが発表
【フォーミュラE】シーズン8 メルセデスEQのヴァンドーンがシリーズチャンピオンに
アストンマーチン、オープンコックピットコンセプト『DBR22』を発表。かつてル・マンを制した名車へのトリビュート
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載