ポルシェフェスティバル23で“激レア”な911ダカールと新型カイエンが日本初公開!
掲載 carview! 文:編集部/写真:ポルシェジャパン 1
掲載 carview! 文:編集部/写真:ポルシェジャパン 1
ポルシェジャパンは6月3日から4日、「ポルシェフェスティバル23」の会場にて「911ダカール」と新型「カイエン」のジャパンプレミアを行った。
ポルシェフェスティバル23は、ポルシェのスポーツカーメーカーとしての礎を築いた「356ロードスター」の誕生から75周年を祝うアジア最大級のコミュニティイベントで、「ハウスオブポルシェ」をテーマに、千葉県木更津市にある「ポルシェ・エクスペリエンス・センター東京(PEC東京)」で開かれた。
>>ポルシェ、レトロフューチャーな「ビジョン357」を発表。ケイマンGT4ベース
会場では、歴史的名車からル・マン24時間耐久レースなどで活躍したレーシングカーの展示、ドリフトやオフロードの同乗体験のほか、2日間で延べ600台以上の全国から集まったポルシェがコース上を埋め尽くす「ポルシェガレージ」も開かれるなど、3000人を超えるポルシェファンで賑わった。
今回ジャパンプレミアされた「911ダカール」は、全世界限定2500台のスペシャルモデルで、1984年のパリ-ダカールラリーの優勝車両をオマージュ。このラリーカーは、現在の911の4WDモデルへと発展し、その過程で「959」が登場するなど、同社の歴史上極めて重要なレーシングマシンである。
911ダカールのパワートレインは、最高出力480PS/最大トルク570Nmを発揮する3.0L 6気筒ツインターボエンジンに8速PDKを組み合わせ、駆動方式は4WDを採用。ベース比で車高を50mm高めたほか、ピレリ製オールテレインタイヤを装備し悪路走破性を向上。
ラリーモードやオフロードモードも搭載し、卓越したオンロード性能に加えSUV並みのオフロード性能まで備えた、道なき道にも対応するまさに究極のグランドツアラーとなっている。
>>日本では3000万円超え「911ダカール」は砂漠の冒険が可能なホンモノだった!
>>ロスマンズカラーが胸熱。ポルシェ、パリダカにインスパイアされた「911ダカール」を限定販売
4日のジャパンプレミアでは、F1でも活躍し、ル・マン24時間耐久レースを6度制覇した「ル・マンのキング」ことジャッキー・イクス氏が登場。イクス氏はパリ-ダカールラリーでポルシェを駆った経験もあり、ル・マンとパリダカの両方を制した唯一のドライバーである。
イクス氏は「ダカールラリーはまさに道なきに道を走る地球上最も過酷なレース。過酷なオフロードを200km/h以上のスピードで走れるスポーツカーはポルシェだけ。ポルシェは3度挑戦して2回も優勝している。ポルシェは最高のパフォーマンスを有してるが、それはレースカーだけでなく、皆さんが乗っているポルシェも同様です」とそのパフォーマンスを称えながら、披露された911ダカールにサインを施しイベントを盛り上げた。
ちなみに、911ダカールの日本割り当て分はすでに完売しているとのことで、イクス氏のサインが入った車両はマニア垂涎の“激レア”な1台となっている。
>>911ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>911のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>いくらで買える? 911の中古車相場はこちら
新型カイエンは、上海モーターショー23で公開された最新モデルで、4月18日より予約を開始した。カイエンは、2002年に初代が誕生したポルシェ初のSUVで、現在販売されているのは2017年にデビューした3代目。今回が3代目としては初の大規模アップデートとなる。
>>ポルシェ、新型カイエンを上海MSで公開。初の大幅アップデート、約1200万円から
>>今春発表! 新型カイエンの完成度は? エンジンや内外装のアップデート情報も
エクステリアでは、大型のエアインテークや横一文字のテールライトなど、ポルシェの最新のファミリーデザインを採用し力強さとスポーティさを強調。ヘッドライトは、電動スポーツカー「タイカン」や世界耐久選手権(WEC)で活躍した「919ハイブリッド」との共通性を感じさせるマトリックスLEDヘッドライトを標準装備し先進性もアピールしている。
インテリアも全面刷新され、フルデジタル12.6インチのメータパネルを初採用したほか、ドライバーがよく使う操作系はステアリングホイール近くに配置するなど、タイカンから続く先進性と操作性を融合した新たなデザイン表現を取り入れた。
>>モニター多っ! ポルシェ、今春登場する新型「カイエン」のインテリアを先行公開
パワートレインは3種類。ベースモデルは、3.0L V6ターボエンジンを搭載し、ハイブリッドモデル「E-ハイブリッド」は、3.0L V6ターボエンジンにモーターを組み合わせる。トップグレードの「カイエンS」は、4.0L V8ツインターボエンジンを搭載し、0-100km/h加速4.7秒、最高速度273km/hを誇り、ハイパフォーマンスSUVのパイオニアに相応しいパフォーマンスを有する。
>>カイエンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>カイエンのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>いくらで買える? カイエンの中古車相場はこちら
ポルシェジャパンは今回、ふるさと納税返礼品に新たな商品を追加したことを合わせて発表した。その内容は、最新のポルシェの同乗体験とレストラン906のランチ2名分で、寄付金額は7万円から。
ポルシェジャパンはこれまで、最新のポルシェで走行する90分のプログラム(17万円~36万5000円)や、PEC東京を1日貸切るプラン(1700万円)など展開しており、これまで700件以上の申し込みがあり“体験型”返礼品の人気の高さが伺えるが、今回の商品は免許を持っていなくてもPEC東京を堪能できる敷居の低さが魅力となっている。
同社は、木更津有機米学校給食プロジェクトへの寄付や、木更津ブルーベリーランにコースの一部としてPEC東京を組み入れるなど、これまでも地域との繋がりを大切にしてきたが、独自の返礼品を拡充することで、より多くのユーザーが同市に訪れその魅力をさらに知ってもらうことを期待しているという。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【米国】6年ぶり全面刷新! スバル新型「ステーションワゴンSUV!?」世界初公開! 本格“4WD”&新ハイブリッド採用? 2027年にも日本導入期待の「アウトバック」登場へ
高騰中の国産スポーツ!! [1000万円超え]も出てきた! 旧車は保険に入れないって本当なの!?
無線アプデで乗り心地が変わる リビアンとR1Tで垣間見る未来(1) ソフト中心のクルマ開発
クルマ業界の「変革請負人」 リビアンとR1Tで垣間見る未来(2) トラックと思えないワープ感
「新コストコ」はなぜ“南アルプスIC”に? カギを握る「新山梨環状道路」のいま 将来は「100km先のアウトレット」直結!?
岩佐歩夢、レッドブル初走行「貴重な経験を手にすることができた」
三菱『エクスフォース』、ハイブリッドEVを出荷開始
「エア ジョーダン 4 “Denim”」はジーンズと相性抜群のツートーンカラー──GQ新着スニーカー
【これからオートモビルカウンシルへ行く方へ】ジウジアーロも来日!10周年を迎え過去最大規模で開催
中国には「幽霊空港」が存在した! 異常事態… 365空港、日本とも共通する無駄なインフラの背景と末路とは
ウブロ新作は身に着ける人を感動の旅へと誘う! 透明感あふれるウォーターブルーのサファイアクリスタルが秘める美しさとは
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
名車「トヨタ セリカ」はなぜ復活が“確実視”されるのか? 搭載エンジンやモデル名も見えてきた
シトロエン新型「C5エアクロスSUV」25年公開。外見は“美しすぎて話題のコンセプトカー”とほぼ同じに
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!