オフロード試乗に見る ランドローバーの哲学
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:小林 俊樹
まずは足慣らしを兼ねて斜度28度のバンクに進む。かなり強い横Gと転倒の恐怖を感じるが、ドライバーの不安をよそにクルマはどっしりと安定している。ディスカバリー4には傾斜を自動的に感知して低い側のサスペンションを伸ばす機構が付いているため、最大40度までの傾斜を走破できる。つまり28度の傾斜など朝飯前なのである。
大きな凹凸が連続するモーグル路でも、テレイン・レスポンスはオンロードモードのまま。当然、デフロックはかかっていないが、対角車輪の双方が浮き上がるような状況でも、空転した車輪のみにブレーキをかけることで接地したタイヤのトラクションを確保。長いサスペンションストロークと相まって、“亀の子”になることなくあっけなくクリアしてみせた。液晶モニターには各輪のストローク状況とグリップ状況、ステアリング操舵角がグラフィカルに表示され、車両状態が手に取るようにわかるのも親切だ。
下り坂では、ランドローバーが特許をもつHDC(ヒル・ディセント・コントロール)が効果を発揮する。HDCをオンにしておくと、ブレーキ操作をしなくても自動的にABSが作動し、安定した姿勢を保ったまま速度を確実にコントロールしてくれるからだ。設定速度はクルーズコントロールのスイッチで3.5km/h~20km/hの範囲で調節することもできる。なお、HDCは下りだけでなく、上りでバックする際にも有効だ。急坂を上ろうとしたが登り切れず後退…といった際にも、コントロールを失って横向き→転倒といったリスクを最小限に抑えてくれる。その他、急な上り坂やぬかるみも走ったが、オンロード志向の強いノーマルタイヤのままでも、こうしたセクションを難なくクリアしたのには正直驚いた。
ランドローバーらしさを感じたのは、トラクションコントロールと、GRC(グラディエント・リリース・コントロール=坂道発進サポート機構)の味付けだ。タイヤの空転を防ぐという目的は他社と同じだが、ランドローバーのそれは作動タイミングが早めであり、派手に空転してから介入といったことにならない。わずかな空転がスタックを招く極限の状態では、こうしたチューニングが天国と地獄を分けることを、ランドローバーは身を持って知っているのだ。また、GRCについてもブレーキをポンっと急に抜くのではなく、ジワ~っと徐々に抜いていく。これもオフロード走行時の安心感、走りやすさにつながる工夫だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「Sugomi」パフォーマンスを体現するニューカラー!! カワサキ「Z400」2025年モデル発売
顔つきがシャープに ルノー中型SUV『オーストラル』改良版が登場、乗り心地改善
【最新モデル試乗】BMWの大黒柱、最新X3は上質感満点。緻密な作り込みと意のままの走りにプレミアムを実感する!
【角田裕毅F1第3戦展望】ウォームアップに躓きQ2敗退も、ホンダ折原氏は成長を実感「主導権を持っていたのが印象的」
【ランキングTop10は安定の傾向】2025年3月期および2024年度 登録車新車販売の車名別ランキング
フェラーリのルクレール予選4番手「満足の結果にはならなかったが、セットアップ変更で自信が増した」
日本も愛用! F-4「ファントムII」が名機になった最大の理由とは ポイントは「人力」!?
フェルスタッペンに敗れたマクラーレン。0.012秒差のノリス「これが目いっぱいだった」
【パキスタン】新車約97万円で5人乗り! 全長3.2mのスズキ「めちゃ安いバン」に反響殺到! 「いい」「グッとくる」 軽サイズ以下で「超シンプル装備」! 割り切った「ボラン」とは
「300万超え!!」「時限強化!?」2025年3月発売スーパースポーツ一覧【ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ】
【トップとの差、更に拡大】2025年3月期/2024年度 軽自動車新車販売の車名別ランキング
先代モデルの欠点を徹底的に潰して「クラス断然トップ」の出来栄えに! トヨタ3代目ヴォクシー速攻試乗プレイバック!!【ベストカーアーカイブス2014】
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!