現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に

ここから本文です

【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に

【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に

BMW iX1 / メルセデスEQB / プジョーe-208

BEVの輸入中古車が“大幅値下がり”でお買い得に

今、アメリカや欧州、そして日本でも“EV全振り”になりかけた流れに「待った!」がかかり、EVの先行きが微妙になってきているのはご存知の通り。もちろん今後も電動化への流れが進むことには変わりないだろうが、そのペースは明らかに鈍化してきているのだ。

とくに日本のEV事情は、だいぶ増えてきたとはいえまだまだ十分とは言えない充電インフラの問題や、一般的に航続距離がガソリン車に比べ劣る点、また大雪で道路が寸断された際の電欠への恐れなど、まだまだエンジン車の支持派、アンチEV派の声が大きい。

けれども冷静に見れば、家庭で充電できる人や、太陽光パネルを設置したものの売電価格の下落に頭を悩ませている家庭、クルマでそれほど遠くまで行かない人、クルマを複数所有する世帯など、現在の生活スタイルを考えたときに、「EVでもいい」という人や「むしろEVの方がいい」という人は結構いるはずだ。

特にこれだけガソリン価格が高騰し、今後も値下がりしそうな気配が見られない状況を考えると、ランニングコストの面でもEVを選ぶ方が経済的、という考えも成立するだろう。

そんな中で、同ブランド・同ランクのガソリン車に比べて、EV のほうがお買い得となったら、どうだろう? 実は輸入車では“新車価格の半額近く”という超お買い得な「新古EV」が市場に流通しているのだ。今回はそうした情報をお届けしたい。

>>見た目も実力もプレミアムな輸入BEVたちをフォトギャラリーで見る

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>フィアット初のMHEV「600ハイブリッド」が6月に発売、経済性もまずまず!
>>出来が良くて経済的でいいモノ感もある 損しない“国民車候補ベスト3”
>>“【リセールを考えてクルマを買うべき?】“お金と人生”どっちのコスパを取るか

#EV #輸入車 #BMW #iX1 #メルセデス・ベンツ #EQB #新古 #激安

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

650 . 0万円 718 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

378 . 0万円 528 . 0万円

中古車を検索
BMW iX1の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/3/27 07:50

    違反報告

    「新古車」って呼び名の使い方おかしくない?
    そもそも新古車って呼び名自体、業界団体で販売の際に使わないって取り決めた言葉(未加入業者はつかってるのかも?)で、まともな店なら登録済み未使用車って直してるはず。
    あと数千とか一万キロ以下の走行で新古車って言えるのか?それだけ走ったら普通に「中古車」では?
  • 2025/3/27 07:53

    違反報告

    ということは無理矢理販売ノルマ割当てられた正規ディーラーが出血大サービスで在庫捌くという構図ですか。
    買ってもリセールも悪そうです。
  • 2025/3/27 07:40

    違反報告

    アンチEVって本当にいるの?
    EVプッシュの記事に疑問を投げかけているだけじゃ?
    海外ブランドのEVが半額ならそれはお買い得。
    しかしそれは、やはりセカンドカー扱いの、そして自宅に駐車場&充電施設があることが大前提。
    そんな人がどれだけいるんだろうか。
    そもそも、なぜそんなに投げ売りになるのか。
    そうでもしないと売れないからでしょ。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?