自動車やマンションのコピーはどうして勘違いしたポエム風なのか?
2018/09/21 07:00 carview! 文:伊達軍曹
2018/09/21 07:00 carview! 文:伊達軍曹
車社会にまつわるモロモロのため、わたしの血圧は今日もまた微上昇を記録した。
都市部における「車離れ」は著しく進行しているようにも思えるが、筆者は特に先進的ではない昭和のおっさんであるゆえ、車の手動運転というものを大いに愛している。それゆえ、仮に遠くない未来に完全自動運転EV社会が到来するのだとしても、せめてそれまでの間は自動車メーカー各位にいろいろ頑張ってほしい、踏ん張ってほしいと願っている。
だが、自動車メーカーらがいつまでも「マンションポエム」的な世界に浸っている限り、ちょっと難しいのかな……とも正直思っている。
マンションポエム。ご存じの方も多いだろう。分譲マンションの折込チラシなどに書かれている、やたら格調が高いというか大仰な、ハッキリ言ってしまえば笑っちゃう「ポエムな広告コピー」のことだ。例えば、こんな感じである。
「悠久の高台邸宅街で、人生はいま、高みを目指す」(ディアクオーレ文京目白台)
「地の必然。飾るのではなく装う、というスタイル」(クリオ文京音羽)
「ここでの暮らしは、どこかニューヨークのそれに似ている」(ミッドサザンレジデンス御殿山)
…当事者は盛り上がって興奮しているが、ちょっと離れた位置からそれを見る者からすると「…は?」としか言いようのない広告である。まぁある意味面白いのだが。
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台