カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
掲載 更新 carview! 文:編集部 28
掲載 更新 carview! 文:編集部 28
2023年のカー・オブ・ザ・イヤーが発表されました! 大賞はプリウスが受賞。
昨年11月の発表から1年近くが経過するなどインパクトでは不利な面があったものの、ふたを開けてみれば60名の選考委員の半数が満点を投じる圧倒的な強さを見せ、堂々の1位を獲得です。
以下、各賞の受賞車を公式の受賞理由とあわせて紹介します!
<受賞理由>
ハイブリッド車のパイオニアであり、長く牽引役、推進役を務め続けたプリウスが、5代目にしてついにその殻を破った。ハイブリッド技術が⼀般化した今、もはやそのシンボルである必要はなく、自らブレークスルーを図り新しいフェーズへ移行したのである。
首脳陣からはコモディティ化を進める案も出たが、それを覆したのは開発陣の熱意。クリーンな車というだけでなく、愛される車を目指した。
これまで空力性能最優先だったボディは、スタイリッシュなモノフォルムに大変身。Cd値では従来型に少し劣るものの、全面投影面積を減らすことでCdA値(空気抵抗値と全面投影面積を掛け合わせた数値)は従来型並みに抑えることに成功している。
その上で低重心化とロングホイールベース化を図り、動的性能の著しい向上を実現したことが高く評価された。操縦性はプリウス史上最も敏捷かつ正確なものに変貌を遂げ、スポーツドライビングが楽しめる。
>>プリウスってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>プリウスの専門家の評価はこちら
>>プリウスのユーザーの評価はこちら
<授賞理由>
日本市場に相応しいコンパクトサイズでありながら、BMWらしい動的質感の高さを実現。パワー・オブ・チョイス。つまりユーザーのライフスタイルに応じてBEV、ガソリン、48Vマイルドハイブリッド・ディーゼルの3種類のパワーユニットが用意され、そのどれもがハイレベルな走行性能を獲得している点が支持された。
補助金を含めればほぼ同一のプライスレンジに収まるインポーターの努力も見逃せない。
>>X1ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>X1の専門家の評価はこちら
>>X1のユーザーの評価はこちら
<授賞理由>
近年厳ついフロントマスクがブランド・ランゲージだった三菱が一転、愛らしく魅力的な表情を採用したことが評価された。しかも販売台数はekクロススペースの3倍強を達成。デザインが商品性の高さに直結する大切な要素であることを自ら証明してみせた。
同社にとってアイコン的存在でもあるデリカのモデル名を用いるだけでなく、外観面でも同じ世界観を共有した意義も大きい。
>>デリカミニってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>デリカミニの専門家の評価はこちら
>>デリカミニのユーザーの評価はこちら
<授賞理由>
「セレナはモノより思い出」の公約通り、脇役に徹するための数々のテクノロジーが高評価を呼んだ。ミニバンでありながら高速道路でハンズオフ可能なプロパイロット2.0を最上級グレードに採用。空力面ではミニバンの弱点である横風に強い細部処理を施す等抜かりない。
5ナンバー枠に収めながらタイヤサイズを拡大したにも関わらず、従来型並みの室内スペースを確保。 e-POWER用に新開発された3気筒1.4Lエンジンに対する評価も高い。
>>セレナってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>セレナの専門家の評価はこちら
>>セレナのユーザーの評価はこちら
※授賞理由は一部注釈を除き、リリース文を引用しています。
<おわり>
以下は10ベストに選ばれたその他のモデル(ノミネート番号順)
スバル クロストレック
>>クロストレックってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クロストレックの専門家の評価はこちら
>>クロストレックのユーザーの評価はこちら
トヨタ アルファード/ヴェルファイア
>>アルファードってどんなクルマ 価格とスペック情報はこちら
>>アルファードの専門家の評価はこちら
>>アルファードのユーザーの評価はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ 価格とスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアの専門家の評価はこちら
>>ヴェルファイアのユーザーの評価はこちら
ホンダ ZR-V
>>ZR-Vってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ZR-Vの専門家の評価はこちら
>>ZR-Vのユーザーの評価はこちら
アバルト500e
>>アバルト500eってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>アバルト500eカブリオレってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
マセラティ グレカーレ
>>グレカーレってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>グレカーレの専門家の評価はこちら
>>グレカーレのユーザーの評価はこちら
フォルクスワーゲン ID.4
>>ID.4ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ID.4の専門家の評価はこちら
>>ID.4のユーザーの評価はこちら
写真:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会、スバル、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、ステランティス、BMW、VW
※一部は海外仕様の画像
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
まさか! 「LFA後継モデルか!?」 トヨタが「新型モデル」世界初公開! 市販車&GTマシン同時に披露!? 噂の「LFR」なのか 英国「スピードの祭典」に登場
ハースF1小松礼雄代表、2024年マシンでグッドウッドの丘を駆ける。提携先トヨタから中嶋一貴がVF-23を走らせる
危ない! 中国の戦闘爆撃機が自衛隊機に「超接近」2日続けて特異な飛行 防衛省が写真を公開
ブルネイ王室のために作られた“世界に1台”のレンジローバーを発見 4人乗りの貴重なオープンカーの落札価格とは
【都心戦略加速の狙い】マツダR&Dセンター東京開設&東京本社移転!絶景の場所で見据える未来とは?
自動車用不織布のオーツカ、ネコちゃん用「爪とぎマット」発売…高耐久性と交換時期の見える化を実現
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
【KTM】が「0%クレジットキャンペーン」を8月まで実施中!バイク本体以外の“金利分を払わなくていい”から気分すっきり!
東京~神奈川で「新たな無料トンネル」が工事中! 羽田空港と川崎をつなぐ「東京湾岸道路 多摩川トンネル」の進捗は?【いま気になる道路計画】
〈2025年6月度CM好感度ランキング〉ダイハツ「ムーヴ」 海辺のイラストをバックに走る白い車体が映える
【歴代人気カラーを採用】ミツオカ「ビュートストーリー」に初の特別仕様車「ロイヤルエディション」登場…受付は12月まで
【メルセデスAMGがV8回帰か?】「C63」にフラットプレーンクランクV8の噂、4気筒PHEVはついに終焉へ
【先代比30㎰アップの480㎰】ポルシェ新型「911カレラ4S」シリーズの予約受注を開始…価格は2352万円から
【やっぱり王者は強かった】ホンダ「N-BOX」、2025年上半期の新車販売台数で1位を獲得…登場から14年で累計284万を突破
【いきなりピンチ】部品不足が新型「リーフ」に影響か? 日産EV戦略に立ちはだかる米EV優遇終了とレアアース危機
【信じる者は救われる】貼るだけで“燃費向上”や“静電気除去”は本当か? 気になる「オカルトパーツ」の真偽に迫る
【ポルシェが本気出した】「タイカン ターボGT」が6秒差でEV最速を更新、シャオミにガチ勝負を挑む
【これは売れそう】新型「CX-5」世界初公開。上位モデルを凌ぐデザインの完成度や先進装備で“ヒット作”の予感
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!