サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

ここから本文です

【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

【日本は遅れてるは勘違い】EVの元祖「リーフ」の次期型は待つ価値あり? 電池と航続距離は?

リーフ ※現行モデル

日本は電気自動車で“出遅れている”わけではない

「日本の自動車社会は電気自動車(EV)に出遅れている」といった定番の批判があります。たしかに、日本の新車販売におけるEV比率は2%台と非常にニッチなカテゴリーとなっています。欧州で約15%、中国では20%を超えるEV販売比率と比べると、まだまだ少ないのは事実です。

とはいえ“出遅れている”という批判について賛同しかねると思っているクルマ好きは少なくないでしょう。歴史的にみるとEVの量産において日本車は世界でも早いほうだったからです。事実、世界初の量産EVといえるのは軽自動車の「三菱 アイミーブ」ですし、グローバルモデル初の量産EVは「日産 リーフ」と考えるのが一般的です。

>>フォトギャラリーで初代リーフやアイミーブを見る

初代リーフの誕生は2010年のことでした。初期モデルのバッテリー総電力量は24kWhと2020年代のスタンダードからすると非常に少ないもので、一充電航続距離もJC08モードで200kmに過ぎず、Cセグメントの立派なボディながら、短距離モビリティというキャラクターでした。後期型ではバッテリー総電力量30kWhのグレードも設定されましたが、それでも一充電航続距離は280kmに留まります。

>>リーフ(現行モデル)の価格や画像はこちら
>>リーフのユーザーや専門家の評価はこちら
>>リーフの中古車情報はこちら
>>リーフの気になる点は? みんなの質問はこちら

「もっと実用的なEVが欲しい」というユーザーの声に応え、2017年にリーフは2代目へフルモデルチェンジします。丸っぽいイメージだった初代のフロントマスクからシャープな顔つきに変わりましたが、基本となるプラットフォームはキャリーオーバー。

バッテリー総電力量は40kWhに増量され、一充電航続距離はJC08モードで400kmへと伸びました(WLTCモードでは322km)。さらに先進運転支援システム「プロパイロット」も備えるなど車格にふさわしい走行性能を手に入れたことで評価を高めます。

2019年には62kWhのバッテリーを積んだ「リーフe+」が追加されます。WLTCモードでの一充電航続距離は458km、同時にモーター最高出力も40kWh車の150馬力から218馬力にアップしたことで、実用性が大幅に向上したことが話題となりました。その後、e+のバッテリーは60kWhに仕様変更され、一充電航続距離も450kmとなりました。

あらためて整理すれば、現行のリーフは40kWhの標準車と60kWhのe+というラインナップになっています。WLTCモードでの一充電航続距離は、前者が322km、後者が450kmですから実用上の問題はないといえるでしょう。とはいえ、世界的なEVトレンドによって、どんどんフレッシュな競合モデルが出てくる中で、2017年のモデルチェンジ時から大きく変わっていないルックスや使い勝手について大幅な進化が必要な時期になっています。

(次のページに続く)

>>日産サクラがBEV国内販売No.1を獲得! 支持される理由は? 購入には注意点も

日産 リーフの中古車

日産 リーフの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン