サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 幻のホンダ スポーツ360、S660プロトと共演へ

ここから本文です

幻のホンダ スポーツ360、S660プロトと共演へ

幻のように消えてしまった…

こうして華々しいデビューを果たしたS360だったが、結局それが発売されて世に出ることはなかった。当時の軽規格内ではホンダが想定したようなパフォーマンスを確保するのが難しかったこと、S360では国内専用になり、世界に打って出るという宗一郎御大の意図と相容れないこと、などがその理由ではなかったかと推測できる。

その代わり翌1963年、ホンダからはボディ幅も5ナンバー枠に拡大したS500が発売になり、それがS600、S800へと発展していって、排気量1リッター以下で事実上世界最速の量産スポーツカーとして、本場ヨーロッパでも高い評価を得ることになる。それらのホンダSシリーズは、60年代の日本のスポーツカーを代表するクラシックな存在として今も世界中のスポーツカーエンスージアストから愛され続けているが、そのことは当時のホンダの先見の明と技術力の高さを、見事に示しているといっていいだろう。

その一方でホンダの軽自動車は、本来はS360用だったDOHC4気筒エンジンを搭載したトラック、T360がまず1963年に発売され、67年になると空冷2気筒エンジンによる前輪駆動方式を採用したN360を発売、たちまちのうちに軽のベストセラーにのし上がるが、DOHC4気筒エンジンを搭載した本格的な軽のスポーツカーはついぞ登場することはなかった。

そればかりか、1962年の東京ショーで大人気を博したS360は、後にメーカー内で廃棄処分にでもされたのだろうか、その以降どこにも姿を現さず、ホンダSの愛好家のあいだでは"幻のS360"とさえ呼ばれる存在になっていた。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン