13代目クラウンがMC!岡崎五朗による再評価
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:篠原 晃一
クラウンについて語るなら、レクサス以外のトヨタ製FR車で唯一ハイブリッド車をラインナップしている点にも触れておく必要があるだろう。クラウン・ハイブリッドのハイブリッドシステムは、レクサスGS450h同様、強力な3.5リッターV6エンジンにモーターを組み合わせるという成り立ち。どちらかといえばパワー志向のハイブリッドだ。
クラウンのキャラクターを考えると、2リッターあるいは2.5リッタークラスにモーターを組み合わせた、より燃費志向のハイブリッドが相応しいとも思える。3.5リッターにTHSIIの組み合わせは、GS450hとのシステム共用によるコスト引き下げを重視した結果だが、THSの制御に独自のチューニングを与えることによって滑らかさと燃費性能を底上げするなど、クラウンに相応しいハイブリッドに仕上げているあたりは開発陣のコダワリを感じる部分だ。事実、燃費はGS450hの14.2km/リッターに対し、クラウン・ハイブリッドは15.8km/リッターをマークする。
次期クラウン・ハイブリッドがどうなるのか? まだ予想は付かないけれど、複数の関係者にインタビューをした感触では、レクサスのハイブリッドを含めトヨタのハイブリッドは今後よりいっそう燃費志向を強めてくる可能性が高い。希望混じりの予想をするなら、世界最高の燃費性能を狙った高級セダンになって欲しい、あるいはなるべきだと思う。
その一方で、クラウンには、あくまで軸足を日本に置いた、日本人の、日本人による、日本人のための高級セダンであり続けて欲しいというのも僕の願いだ。それはたとえば日本の風景に似合う外観だったり、欧州より平均車速が低い日本の道路事情に最適なサスペンションだったり、徹底した静粛性の追求だったり…。そしてそれらをリーズナブルな価格で提供するというキャラクターを堅持する限り、クラウンは日本を代表する高級車であり続けるだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ライフスタイル別に選ぶおすすめシティコミューター5選
2024年度のリコール 総対象台数、前年比で約53万台減 国交省発表
アルピーヌ「A110」 “R”最後のモデル到着!ブランド70周年祝う新ラインアップ完成
ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシングブルズのローソンに叱責処分/F1サウジアラビアGP
ロールス・ロイス 「ブラックバッジ・スペクター」日本上陸 圧倒的パワー誇る最新EV
スバル「ソルテラ」デザイン一新!“未来都市”的フェイスでスタイリッシュな存在感
いよいよ本番直前!「モーターファンフェスタ2025」見逃し厳禁の注目コンテンツ!
超高速市街地F1サウジアラビアGP、各チームが低ドラッグ仕様の新パーツ投入。マクラーレンはフロア改良でライバル迎撃目指す
フェラーリとBMWが同タイムで並ぶ。LMGT3はレクサスの1-2【第2戦イモラFP2】
フェルナンド・アロンソ、2026年まで契約を延長したのは「ホンダが加わったチームを経験したかったから」と明かす
人生最高のラップだ! アストンマーティンF1育成クロフォードが最速。宮田莉朋16番手|FIA F2ジェッダ予選
車検シールの見方を知りたい!貼り付け位置や再発行についても解説
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!