快適性はGクラス超え! 公道試乗でわかったレクサスLXの乗り心地
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 138
掲載 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 138
早速一般道へ。ステップに足をかけて高い座面の運転席に座り、指紋認証センサーを兼ねたスターターボタンを押してエンジンをかける。3.5L V6ターボエンジンはアイドリングから高回転まできわめてスムーズに回り、全域でトルキーだ。機構、また記号としてV8エンジンが恋しくないわけではないが、実利面では全方位的に上回る。力強く、静粛性も遜色がなく、効率も高い。なにしろ車重2540~2600kgと決して軽くないLXを軽やかに加速させるのだ。10速ATはギアステップが小さく、タコメーターを注視していなければ変速ショックを意識することもない。発進時を除きほぼ全域でロックアップしているという。
LXは、一般的に乗り心地の面で有利とされるエアサスではなく、コイルスプリングを採用する。エアサスは車高調整しやすいというメリットがあるため、多くのラグジュアリーSUVが採用するにもかかわらずだ。繰り返しになるが、やはりこれもBOF式を堅持し、電動化を見送ったのと同じ理由、すなわち悪路での絶対的な走破性、信頼性のためということになる。だが横尾貴己チーフエンジニアは「エアサスでなくとも十分に快適な乗り心地を確保でき、車高調整もできるので必ずしもエアサスを必要としませんでした」という。
実際、高速道路を含む一般公道でのLXの乗り心地は、多くのラグジュアリーSUVに対し劣るものではなかった。最良の部類に入るモノコック式のラグジュアリーSUVに比べると、荒れた路面での連続的な小さな入力に対し、ブルブルとした振動が残りやすいという構造的な弱点は残っている。これはBOF式とセットで採用されるケースが多いリアリジッドアクスルの特性でもある。とはいえラグジュアリーを標榜するいくつかのモノコック式SUVを上回る快適性が確保されているのは間違いなく、乗用車の平均を大きく上回る乗り心地が確保されている。
もうひとつのBOF式の弱点であるボディとシャシーの位相の遅れについては、気にならないレベルにまで解消されていた。具体的には、操舵した際の、あまり快適でないタイミングでのグラリとした揺れがうまく抑えられている。この点ではほぼ同じ構造のGクラスを明確に上回ると思う。LXはワインディングロードを活発に走らせるのに最適なクルマではないが、なんらかの理由でそういう状況になっても卒なくこなしてくれるはずだ。先代のLX570に対し約200kg軽量化され、パワートレーンの搭載位置が車両中央寄り(後方に70mm、下方に28mm)に移動したことも、この意外な身軽さに貢献しているに違いない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ジョーカーアップデートの成果。ポルシェ963がフロントサスペンションの改良によりイモラの高縁石で躍動
アシスト&スリッパークラッチを新採用! ヤマハ新型「MT-03」と「MT-25」はストリートファイターらしい鋭さと扱いやすさを両立
車の「ボンネット」どうやって閉める? 「バタンと一発!」「体重かけてじっくり」「そっと手を引きジェントルに…」 人の“性格”滲み出る所作に正解はあるのか
10年落ちでもレクサスだから大丈夫!? 中古のレクサス最速モデルはどれ!?
国産旧車カスタムのお手本! 懐かしのマツダ「サバンナRX-3」と日産S30型「フェアレディZ」の絶品チューニングカーを紹介
スバル、新型アウトバックをNYショーで公開 オフロード色強く 2.4ターボと2.5NAを設定
「ブルガリ ホテル 東京」サンデーブランチがスタート──日曜は大きなテーブルを囲んでみんなで
【ポイントランキング】2025年スーパーフォーミュラ第3戦もてぎ終了時点
まさかのトラブルに大絶叫の岩佐歩夢。悔しさを増幅させている理由とは「基本的に納得のいくレースって少ないんですけど……」|スーパーフォーミュラ第3戦
「最高に強いふたり」にチームはハラハラ。太田はスタート前に問題発生【SF第3戦決勝会見】
「赤×黒の美しきラゲッジ」ストイックに選び抜いたユニットが奏でる、理想のカーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ウイニング 前編
ハミルトンのフェラーリ適応、みんな期待高すぎ? 中国スプリント勝利も「少し落ち着け」とバスール代表
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
【良い車あるじゃないか!】日産の小型SUV「デュアリス」日本復活の実現度は? 新型のEV仕様が上陸か
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!