ランクルにまた新型の気配。さらに都会派大型SUVも追加!? 一体どうなってるの?
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 65
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 65
「ランドクルーザー250」と「ランドクルーザー70」、そして新型「センチュリー」と、最近のトヨタは魅力的なSUVを連続して発表しています。
しかし、トヨタのSUV攻勢はまだまだ終わらないようです。
2023年8月に開催されたランドクルーザー250とランドクルーザー70の発表会で、トヨタのサイモン・ハンフリーズ取締役・執行役員 デザイン領域統括部長はランドクルーザーの将来について「カーボンニュートラルへのさらなる提案や、より手に入れやすくできないか、なども考えているのです」コメントしました。
その際、バックスクリーンにはSUVと思われる2つのクルマのシルエットが映し出されていました(※下の動画の18:40あたり)。このことから、近い将来、ランドクルーザーシリーズにさらなるモデルが登場する可能性が高いことがうかがえます。
>>ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>センチュリーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
2つのシルエットを詳しく見ると、一方はショートホイールベースのコンパクトSUV、もう一方はロングホイールベースのラージSUVであることがわかります。
コンパクトSUVのほうはボディラインのほとんどが直線で構成されており、垂直に切り立った背面部に背負ったスペアタイヤや高い最低地上高などから、伝統的なクロカンスタイルのボディをもっているように見えます。
一方、わずかに見えるヘッドライトには、LEDによると思われる逆コの字型のデイタイム・ランニング・ライト(DRL)を確認することができます。
対するラージSUVのほうは、「トヨタ ハリアー」などの都市型SUVのような流麗なボディラインをもっています。また、シャークフィンアンテナも見られることから、かなり現代的なデザインであると言えそうです。
また、フロントマスクはグリルレスのデザインとなっている点を見ると、この新型SUVがBEVであることが予想されます。
どちらのSUVも、既存のランドクルーザーシリーズとは似ても似つかないシルエットをもっているほか、デザインやパワートレインの面でも先進的なモデルであることが示唆されています。
トヨタが2021年12月に開催した「バッテリーEV戦略に関する説明会」では、多くのコンセプトBEVが発表されユーザーを驚かせました。
そのなかのひとつである「コンパクトクルーザーEV」と「bZ ラージSUV」は、今回登場したコンパクトSUVとラージSUVにシルエットがよく似ています。
<コンパクトクルーザーEV>
<bZ ラージSUV>
また、2022年には、欧州トヨタからコンパクトクルーザーEVの具体的なデザインが公開されています。詳細なボディサイズやスペックについては明かされていないものの、その名前のとおり、コンパクトなBEVであることはたしかです。
さらに、トヨタは8月から9月にかけて、「ランドホッパー」と「ランドスケープ」という2つの名称を新たに商標登録しています。
商標登録はカテゴリーごとにおこなわれますが、この2つの名称はどちらもは「第12類(乗物)」に区分されており、「自動車並びにその部品及び附属品、二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品」に対して用いられるものとして登録されています。
「大地を跳びはねる者」という意味をもつ「ランドホッパー」と、「雄大な景観」といったニュアンスを含む「ランドスケープ」は、それぞれ今回登場したコンパクトSUVとラージSUVのイメージと合致します。
これらの情報を総合すると、近い将来、ランドクルーザーシリーズに「ランドホッパー」という名のコンパクトSUVと「ランドスケープ」という名のラージSUVが追加され、さらにそれらはBEVであるという可能性は非常に高いと言えそうです。
>>【早く買っときゃよかった…】アルヴェル中古2000万円超えに続くオイシイ次期型車5選
>>ランクルのど真ん中へ。走り、サイズ、HEV、納期、価格…250で変わった点は?
>>ランクル250は国内ではデカすぎる!? 現プラドオーナーにランクル70を推す理由
とはいえ、現時点でトヨタからこの2つの新型SUVについて正式なアナウンスがあるわけではありません。
また、「ランドホッパー」や「ランドスケープ」が新型SUVの名称とならない可能性もあります。
たとえば、新型SUVのシルエットが映し出された際、その中央にはバイクのようなものにまたがる人も同時に映し出されていました。
このバイクをよく見ると、前が2輪の3輪型となっておりさまざまな地形に対応していることがわかります。さらに、フレームの一部が太くなっていることから、バッテリーを備えた電動バイクであることが予想されます。
コンパクトクルーザーEVやbZ ラージSUVが、ハンフリーズ氏のいう「カーボンニュートラルへのさらなる提案」や「より手に入れやすくできないか」という発言に合致しているのは言うまでもありませんが、その一方で、この電動バイクもまたハンフリーズ氏の発言を踏襲したモデルと言えます。
つまり、「ランドホッパー」や「ランドスケープ」という名称が、この電動バイクに対して用いられる可能性も十分にあります。それ以前に、ランドクルーザーシリーズのなかに電動バイクが加わるとすれば、それはユーザーにとって大きな衝撃を与えることになりそうです。
くしくも、2023年10月には「東京モーターショー」から名称を変えた「ジャパンモビリティショー」が開催されます。もしかしたら、この電動バイクは「モビリティ」を象徴する存在としてお披露目されるかもしれません。
いずれにせよ、トヨタからの続報が待たれます。
>>ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>センチュリーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
約190万円! スズキ新「ソリオ/ソリオバンディット」に反響多数! 「迫力十分!」な精悍フェイス&スイフトエンジン採用! 5年ぶりの“刷新”に注目集まる「コンパクト“ワゴン“」とは
上品でスポーティな内装がカッコいい! ホンダが2025年秋に復活する新型「プレリュード」の“インテリア”世界初公開
ミッドウェー海戦大敗北は「利根四号機」の責か 重巡「利根」とその艦載偵察機の戦い
オーディオテクニカが全世界1000台限定のターンテーブル「Hotaru」が登場!
なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
日本チームから計5台出場へ。セパンでのGTWCアジア開幕ラウンドに33台がエントリー
もう「生活四駆」とは言わせない!? ホンダの新4WDが常識を打ち破る!!
考え方を変えればストレスフリーで燃費もアップして安全性も向上といいことづくめ! 高速で大型トラックの「後ろについて走る」がオススメなワケ
水深1000mに大幅進化! チューダーから「ペラゴス ウルトラ」誕生! ハイスペダイバーズウォッチの刷新ぶりとは
日産、新作オリジナルグッズ128点を一挙発売へ…『GT-R』や『フェアレディZ』など人気車種がモチーフ
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!