【マメ号 vs BEV】86/BRZスタイルで実現した勝負の行方は!? 40th記念車&新グレードも
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:市 健治 3
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:市 健治 3
9月24日(日)に富士スピードウェイで開催された、「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」。文字通り、古今東西のトヨタ「86(ZN6)」「GR86(ZN8)」とスバル「BRZ(ZC6/ZD8)」オーナーが集う一大イベントで、2009年の初開催から今回で15回目の開催を迎えた。
当日は澄み切った気持ちのよい青空に、富士山もすっきりと望むことのできる絶好のイベント日和。毎日のように猛暑に見舞われた日本列島だったが、この日ばかりは冷涼な富士らしい過ごしやすい気温に恵まれた。
イベント会場には大量の86/BRZが詰めかけたのはもちろん、有名パーツメーカーやチューナーのブースも数多く出展。さらに今年は「AE86」の40周年というアニバーサリーイヤーということで、「AE86/AE85」で来場したオーナーは入場料および駐車料金が無料という出血大サービスも実現。トヨタ86誕生の礎となった名車、AE86も数多く参加したことで、例年を上回る盛り上がりを見せていた。
>>GR86ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>BRZってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>スプリンタートレノってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
>>カローラレビンってどんな車? スペックや中古車情報はこちら
そんなイベントにまず華を添えたのが、イベントの開催に先立ち、9月22日にトヨタとスバルの双方から発表された、GR86の特別仕様車とBRZの新グレードだ。実車がお披露目されたのは、この日の「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」が初。ステージでのアンヴェールも行われ、86/BRZオーナーたちから熱視線が送られた。
トヨタが発表したのは、AE86の生誕40周年を記念した特別仕様車「RZ“40th Anniversary Limited”」。RZグレードをベースに、AE86の赤×黒および白×黒ツートーンを彷彿とさせる専用デカールを装備。そこに描かれた「SINCE 1983 40TH」のロゴは、当時の「スプリンタートレノ」を想起させるフォントが採用され、往年のオーナーにもグッとくる雰囲気が実現されている。
そんな「SINCE 1983 40TH」ロゴはドアの内張(ショルダーパッド)にも刺繍され、アンヴェールイベントに立ち会ったレーシングドライバーの脇阪寿一さんが「無駄にドアを大きく開けたくなるね!」と語るほど、所有欲をそそる上質感を演出。また、ブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキとSACHS製(ZF)アブソーバーも特別装備されており、見た目だけでなく走りのレベルも大きく向上されている。
>>【200台限定】往年のハチロク風の特別仕様車登場! GR86一部改良&RZ“40th Anniversary Limited”
>>GR86のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GR86の気になる点は? みんなの質問はこちら
一方、スバルが発表したのはBRZに新しく追加された待望の新グレード「STI Sport」。「STI Sport」はスバル車にSTIが独自のチューニングを施し、カタログモデルとして展開しているグレード。先代のBRZにも設定されていたが、いよいよ現行BRZに追加設定となり、待ち侘びたファンからの歓声が上がった。
BRZの「STI Sport」は、フロントサスペンションに日立Astemo製のSFRD(周波数応答型ダンパー)を採用し、前後サスペンションもSTIチューニングを実施。こちらも負けじとブレンボ製の17インチフロント&リヤベンチレーテッドディスクブレーキがオプションとして設定され、スバル伝統のゴールドキャリパーが存在感を放つ。
また、ヘッドランプ内のBRZロゴをチェリーレッドで塗装したほか、インテリアもボルドー/ブラックで仕立てられ特別感を演出。コンセプトである「大人の上質なスポーツカー」を体現した。
>>【MTも安全】BRZのMT車がアイサイト標準装備に! 新グレード・STIスポーツも登場
>>BRZのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>BRZの気になる点は? みんなの質問はこちら
そんな新車発表も大きな話題となった「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」だが、最大のハイライトは、なんといってもイベントのスーパーバイザーを務めるレーシングドライバー土屋圭一さんと、今年1月の東京オートサロン2023で発表されたAE86のEVコンバート仕様「AE86 BEV Concept」の0-100m対決だ!
事の始まりは、大のクルマ好きで、AE86のオーナーとしても知られるトヨタ自動車の佐藤恒治新社長が、ずっと憧れていた土屋さんのAE86、通称「AE86 マメ号」に「ゼロヒャクで対決しましょう!」と宣戦布告したのがきっかけ。「上等だ!」と土屋さんが受けて立ち、富士のホームストレート上での0-100m対決が実現したのである。
だが、肝心の佐藤社長が海外出張のためイベント参加が叶わず、「AE86 BEV Concept」は代役としてレーシングドライバーの佐々木雅弘さんがドライブすることに。100mという限られた距離では、回転し始めからすぐに大きなトルクを発揮できる「AE86 BEV Concept」に分がありそう、というのがおおかたの下馬評。それでも、7A-G 5バルブ搭載で最高出力220psを誇る「AE86 マメ号」がねじ伏せるかも……と、世紀の対決に注目が集まった。
>>スプリンタートレノの中古車情報はこちら
>>カローラレビンの中古車情報はこちら
スタートラインに整列した「AE86 マメ号」と「AE86 BEV Concept」。スタート役は富士スピードウェイのイメージガールであるクレインズのメンバーが務め、さながらワイルド・スピードのような展開に会場のボルテージが高まる。
緊張の一瞬を切り裂き、素晴らしいスタートを切ったのは、佐々木雅弘さんがステアリングを握る「AE86 BEV Concept」! タンドラのハイブリッドモデルに採用される高出力モーターが炸裂し、「AE86 マメ号」との差を一気に開いていく。馬力に勝るとはいえ、わずか100mではさすがの「AE86 マメ号」も挽回できず、そのまま「AE86 BEV Concept」が勝利を収めた。
納得いかない土屋さんは、ゴールライン通過後に怒りのドーナツターン! 「もう一本やらせろー! 0-100mじゃ電気とは勝負になんねーから、今度は0-400mだー!」と猛烈アピール。駄々をこねる子どものような土屋さんに、ギャラリーも大盛り上がりだ。
>>スプリンタートレノのユーザーレビューはこちら
>>カローラレビンのユーザーレビューはこちら
と、そんなやりとりでわちゃわちゃしていた現場に、なんとなんと突然現れたのがモリゾウ選手こと、トヨタ自動車の豊田章男会長!! これはイベントの運営サイドもマジで聞かされていなかったガチサプライズだったようで、現場は一時騒然となった。
イベントの激励に訪れた豊田会長を味方につけようと、土屋さんが「会長、0-400mでやらせてください!」と懇願。「じゃあ先にもう一本0-100mをやってから、0-400mをやるかどうか決めましょう」という話の流れとなり、再び「AE86 マメ号」と「AE86 BEV Concept」が相見えることとなった。
2本目の0-100m対決は、先ほどのドーナツターンでちゃっかりタイヤを温めていた「AE86 マメ号」が好スタートを切ることに成功! 「AE86 BEV Concept」も素早い立ち上がりを見せたのだが、僅差で「AE86 マメ号」が勝利する展開となった。
だが、スタート地点にいたMC陣には、どちらが先にゴールラインを通過したかよく見えないという痛恨の事態が発生! だったらやっぱりゼロヨンではっきりさせようぜ! と話が進み、豊田会長も「皆さんも(ゼロヨン)見たいですよねー!」とギャラリーを盛り上げた。
そんなこんなで、まったく予定されていなかった0-400mでの最終決戦が実現。今度こそ馬力に勝る「AE86 マメ号」の完全勝利か、初速の勢いを保って「AE86 BEV Concept」が逃げ切り勝ちを収めるのか!? 誰もが固唾を飲んで見守る中で迎えた3度目のスタート。今度も最高の出足を見せたのは、やはり「AE86 BEV Concept」の方だ。
だが、「AE86 マメ号」も少しホイールスピンをしながら徐々にエンジン特有の伸びを見せ、脅威の末脚を発揮! 一瞬で勝負が決する0-100mよりも、どっちが勝つんだ!? と見応え十分な0-400mは、真のデッドヒートとなった。そして運命のゴールラインを、ほんのわずか鼻差で制したのは、土屋さんの「AE86 マメ号」! 今度は勝利の雄叫びを上げるように、またまた派手なドーナツターンを見せつけた。
スタートラインに戻った二人のドライバーは、お互いの健闘を讃えて固い握手! その様子を見ていた豊田会長も破顔一笑。「この対決は次回も見たいですね! 来年進化したBEVで、また土屋さんに挑戦状を送らせてもらいます!」と、なんと来年のイベントでもなんらかの対決が実現することが不意に予告(?)されることとなったのである。
そのように、コース上でもイベント会場でも沸きに沸いた「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」。早くも一年後が待ち遠しくなるほどの盛り上がりを見せつけた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
放水時の安定がスゴい!? 消防艇「まいしま」が就役 最新推進機能を搭載 浅瀬でもスイスイ動く
ダイハツ『グランマックス カーゴ』が安全性能向上で価格改定、206万8000円から
なんでラスト2周走らなかった? ジャック・ビルヌーブ、F1カナダGPのSCフィニッシュを疑問視
人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機”
新車136万円! イチバン安い「スライドドアワゴン」がスゴい! ちょうどいい「軽ハイト」ボディに「LEDライト」や「スマアシ」まで付いて十分です! ダイハツ「ムーヴL」の凄さとは
高さ2mのテント空間で超快適! 圧倒的な通気性と開放感を誇るオールシーズン対応可能な“ブラック2ルームテント”の特徴とは
日産 リーフ 新型のバッテリーは52kWhと75kWh
めちゃくちゃ嬉しい機能!? JVCケンウッドが運転に助言するドラレコ開発!!
走り好きにバカにされがちな「生活四駆」って結局なんなのよ? ナメちゃいけない「安ウマ4WD」の正体とは!
スバル・360|ぼくは、車と生きてきた #14
ホンダ、2026年春から「純正互換部品」を供給 生産終了車向けに レストアサービスも開始
【ニュル新記録】「VW ゴルフGTIエディション50」がVWのノルトシュライフェ記録を破る衝撃のデビュー!
【新型CX-5】そろそろ公式発表ある? 期待の声や販売店への問い合わせが増加中。HEV、PHEVを望む人も
【400万円切りか】ランクルの新顔「ランドクルーザーFJ」。ついに海外メディアも報じ始めた“今わかってること”まとめ
500万円台で買える! 8人乗り仕様「アルファード ハイブリッドX」が“意外に”豪華。割り切れば超お得
【世界も注目】EVの元祖「リーフ」の第三世代が世界発表される。みなぎる先進感で日本人の“BEV嫌い”を変えられるか?
スバルがピックアップトラックを開発中!? 今年11月に開催するジャパンモビリティショーでの発表に注目
【この装備で276万円】トヨタ「カローラクロス」の最安グレードは買ってもいいのか? 装備を詳しく調べてみた
【復活希望】「マーチ」こと「マイクラ」が欧州で新型に。デザイン好評、販売店期待も…やはり日本導入は無理なのか?
bZ4Xよりも“ちょうどいい”? トヨタ「アーバンクルーザー」、日本で人気車になる可能性は?
【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!