スーパーハイトに迫る売れ行き! ワゴンRスマイルとムーヴキャンバスの〇と×
掲載 carview! 文:山本 晋也 107
掲載 carview! 文:山本 晋也 107
軽自動車といえば「ホンダ N-BOX」に代表されるスーパーハイトワゴンが売れていると認識しているかもしれません。たしかにN-BOXのほか、「ダイハツ タント」や「スズキ スペーシア」といった全高1700mm以上で広いキャビンをもつ軽スーパーハイトワゴンは人気の中心です。
>>N-BOXってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>タントってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>スペーシアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
実際、2022年の軽乗用車販売ランキングにおいてトップ3はスーパーハイトワゴンが占めています。しかし、トップ5まで広げてみると、4位は「ダイハツ ムーヴ」、5位には「スズキ ワゴンR」といった全高1600mm台のハイトワゴンがランキングに顔を出します。
販売台数を見ても、タントとムーヴの差は1万台ちょっとで、かなり肉薄しているのです。
>>ムーヴってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこち
>>ワゴンRってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
●2022年 軽乗用車 通称名別販売ランキングトップ5
1位 ホンダ N-BOX|20万2197台
2位 ダイハツ タント|10万7810台
3位 スズキ スペーシア|10万0206台
4位 ダイハツ ムーヴ|9万4837台
5位 スズキ ワゴンR|8万2213台
※全国軽自動車協会連合会調べ
かつてはワゴンRが日本一売れている軽自動車であるなどハイトワゴンの全盛期もありましたが、近年はスーパーハイトワゴンに押されているというのが通説でした。なぜ、ムーヴとワゴンRはランキング上位に食い込んできているのでしょうか。
その理由としては、いずれのモデルにもスライドドアのバリエーションが用意されていることにあることが挙げられます。
2021年夏に生まれた「ワゴンRスマイル」と2022年夏に2代目へとフルモデルチェンジした「ムーヴキャンバス」が、ルーフの長いスラっとしたプロポーションに、後席スライドドアの利便性をプラスしたパーソナル感の強いハイトワゴンとして一定の人気を集めていることは、クルマ好きの人には知られているところでしょう。
>>ワゴンRスマイルのユーザーと専門家のレビューはこちら
>>ムーヴキャンバスのユーザーと専門家のレビューはこちら
全高はムーヴキャンバスが1655mm、ワゴンRスマイルは1695mmと若干異なりますが、使い勝手としては大きな違いはないといえます。
スターティングプライスは、ワゴンRスマイルが130万円を切っているのに対して、ムーヴキャンバスは150万円弱からの設定となっているため、ワゴンRスマイルのほうが買いやすいようなイメージもあります。
パワートレインについては、ワゴンRスマイルの上級グレードはマイルドハイブリッドとなっていますが、ムーヴキャンバスはコンベンショナルなガソリンエンジンです。ただしムーヴキャンバスにはターボエンジンの設定があります。高速道路や山道を走る機会が多いドライバーは頼もしいと感じるかもしれません。
>>ワゴンRスマイルの価格やスペック情報はこちら
>>ワゴンRスマイル(ハイブリッド)の価格やスペック情報はこちら
>>ムーヴキャンバスの価格やスペック情報はこちら
高速道路で役立つ渋滞対応ACC(追従クルーズコントロール)は、ワゴンRスマイルとムーヴキャンバスともに上級グレードにオプション設定となっています。当然、歩行者を検知するAEB(衝突被害軽減ブレーキ)は両車とも標準装備で、トータルの先進運転支援機能は互角といえます。
どちらも丸目ヘッドライトによる可愛らしいルックスなのは共通している部分で、ノンターボのエンジンでFFの中間グレードは、いずれも150万円弱の価格。スタイリングの好みで選んでも同等予算で狙えるガチンコのライバルです。
>>ムーヴキャンバスのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>ワゴンRスマイルのグレードごとの価格や詳細情報はこちら
>>ワゴンRスマイル(ハイブリッド)のグレードごとの価格や詳細情報はこちら
このようにライバル関係のモデルがあると、そのカテゴリーは活性化するものです。ムーヴキャンバスにワゴンRスマイルというライバルが誕生したことで、軽ハイトワゴンの市場が盛り上がっているのでしょう。
ユニークな装備としてはムーヴキャンバスの「ホッとカップホルダー」があります。これはホットドリンクの温度をある程度キープできるというもので、寒い時期にはありがたい装備となるものです。
<写真:ムーヴキャンバスのホッとカップホルダー>
ワゴンRスマイルには、初代ワゴンRの特徴的装備だった「助手席シートアンダーボックス」が備わっているのは見逃せません。後席ヒンジドアの標準的ワゴンRとはまったく異なるクルマに見えますが、しっかりとワゴンRの伝統は受け継いでいるのです。
<写真:ワゴンRスマイルの助手席シートアンダーボックス>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
たまに見かける「車に謎の“クローバー”」 その意味はナニ? 「車いすマーク」や「高齢者マーク」とは違うの? 見かけたら配慮が必要な理由とは
トヨタ/GRとの提携でハース初の旧車テスト実施へ。オコン&ベアマンは半日ずつ、宮田莉朋は2日に渡り2023年型を走行予定
改造なんてしてないのに……「不正改造」ってなんで!? ディーラー入庫お断りの可能性もある「うっかりDIY違反」4つ
トヨタGR、マツダ、ロータス、MIDの展示車がスゴイ! 東京オートサロンで注目を集めたクルマたち<後編>【東京オートサロン2025】
バレンティーノ・ロッシ、2025年もWECに参戦決定! LMGT3クラスでBMWを駆る
「こりゃ確かに買いですわ」スバル製ストロングハイブリッドへの注目度と今後の期待
【カスタム】スズキ「ジムニー“ピックアップ”!?」登場! 旧車デザインのKLC「ヘリテージ ジムニー トラック」! 極小サイズな「カスタムトラック」東京オートサロンで公開
【MotoGP】小椋藍、MotoGPデビューシーズン開幕が「待ち切れない」充実オフ過ごし準備は万端?
全国初! トヨタ新「クラウンパトカー」初公開! 白黒ボディ×赤色灯搭載! FCEVを福島県に導入へ 水素社会の実現にも繋がる?
電動キックボードって原付なの!? 知らずに違反、ヘタすれば事故に
防災士とともに考えた災害支援車カスタム『アトレー WILDRANGER2』…東京オートサロン2025
ヒョンデ インスターの先行予約が始まった!記念キャンペーンや特典を見逃すべからず
HVは「RAV4」、サイズは「エクストレイル」…次期「フォレスター」と比較すべきはどのクルマ?
「サクラ」よりおトク。航続距離もサイズも絶妙に“日本向け”なヒョンデの本命「インスター」登場
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!