横浜ゴムの新型ブルーアースGTは乗り心地と走りの好バランスが印象的
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:横浜ゴム
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:横浜ゴム
新型ブルーアースGT AE51(以下、ブルーアースGT)は、横浜ゴムの低燃費タイヤブランド“ブルーアース”の中で走行性能を重視した新世代フラッグシップモデル。ラベリング制度の転がり抵抗とウエットグリップは57サイズ中31サイズがAA/a、他はA/aをクリアした。ターゲット車種はプリウスクラス以上のセダン、ワゴン。2019年2月から順次リリースする。
現時点でAA/aが31サイズもあるのは、ライバルを見渡してもブルーアースGTしかない。横浜ゴムの低燃費タイヤは、転がり抵抗とウエットグリップともに最高位のブルーアース・ワン EF20があるが、ラインアップは1サイズのみ。新型ブルーアースGTが事実上の旗艦モデルといえる。ブルーアースGTは2012年に登場したブルーアース・エースの後継モデルで、さらに歴史を遡ると、2008年のDNAアースワンや、1998年のDNA ES01に行き着く。国産低燃費タイヤの中で、最も長い歴史と人気を誇る中心的モデルと言っても過言ではない。
旧型のブルーアース・エースは、低燃費タイヤで両立の難しい「走りの力強さ」をコンセプトに開発された。当初のウエットグリップはbだったが、2014年にオレンジオイルを駆使したコンパウンドをさらに改良してウエットグリップaにアップ。今回のブルーアースGTは、ユーザーの要望が高い「ブレーキの利き」「直進安定性」「燃費」を重視してコンパウンドやパターンデザイン、構造までフルモデルチェンジ。ウエットグリップaのまま転がり抵抗を13%低減した。
ご存知の通り、転がり抵抗とウエットグリップの両立は難しい。ブルーアースGTはARTミキシングと呼ぶコンパウンドの新製法を確立。この製法では同じ材料でもウエット制動距離を短縮できるという。さらに接地面内部のベースゴムやサイドゴム、通常は変更しないビード部分のコンパウンドまで改良を実施。歪低減と発熱抑制を形状や構造で徹底追求し、トータルでハイレベルな低燃費化とウエットグリップ性能を実現している。
旧型のブルーアース・エースも剛性を引き上げていたが、ブルーアースGTはさらに“剛”を強調していた。いったいどんなタイヤなのか。箱根ターンパイクを拠点に一般道とワインディングで試乗した。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[ジムニーノマド]ディーラーオプションが熱い!!!!! キャラが異なる4タイプを提案した!!!!!
カワサキ【ニンジャH2 SX SE】2025年モデルが312万4000円で3月1日発売、カラー変更&価格改定
巳年記念! ACカーズ「ACコブラ GTロードスター」が鮮烈にアジアデビュー!
「実はバーゲンプライスなのでは?」知れば知るほど気になってしまう、スバルSUV「レヴォーグ レイバック」 そのオススメポイントをズバリ!
〈2025春闘〉日産労組、昨年同等の賃上げ1万8000円を要求 一時金は0.6カ月減の5.2カ月
サーキットで最速を極めるための「進化型選び」。新型GRカローラが日本市場での受注を開始【どうせならトップを狙え編】
「言い訳になりません!」 茨城県警が“怒り”の警告! 大迷惑「重量オーバートラック」を“一網打尽”へ 多発する「人命軽視」な危険ドライバーを取締り強化
トヨタの「ゆとり」とホンダの覚悟…… 日本勢が存在感を示したCES2025でアナリストが見たもの
二世帯で高気密高断熱仕様にくわえて愛車を眺められるスペース…これらの要求をまとめて解決したガレージハウスは高耐久性にもこだわりました
ウイリアムズが2023年型マシンでテスト、サインツとアルボンが走行。ザウバーの新人ボルトレートも周回重ねる
近いのにめちゃくちゃ辛い「福井-京都の山越え」ルートが改良! やっぱりグネグネ でも段違い!?
前向きに生きる! マツダがブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」をオープン
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!