サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > GT-Rも真っ青のスペック&高コスパ。アイオニック5 Nが日本にもたらすインパクトと皮肉な結果

ここから本文です

GT-Rも真っ青のスペック&高コスパ。アイオニック5 Nが日本にもたらすインパクトと皮肉な結果

GT-Rも真っ青のスペック&高コスパ。アイオニック5 Nが日本にもたらすインパクトと皮肉な結果

ヒョンデ「アイオニック5 N」

アイオニック5 Nが日本発売

6月5日にヒョンデ「アイオニック5 N」がついに発売された。昨年秋に行われたラリー・ジャパンで日本初公開され、東京オートサロン2024などでも一般にお披露目されており、満を持しての日本導入である。

◎あわせて読みたい:
土屋圭市も驚いた!? ドリフトもできるスーパーBEV、アイオニック5 N初公開。24年に国内導入

アイオニック5 Nとは、同社の電気自動車(BEV)「アイオニック5」をベースとしたハイパフォーマンスモデル。車名に付く「N」とは、ヒョンデの高性能モデルに付けらるブランド名で、BMWの「M」やメルセデス「AMG」などに相当するもの。「N」の由来は、発祥の地である韓国「ナムヤン(南陽)」で生まれ、ドイツ「ニュルブルクリンク」で鍛えられたブランドを意味するという。

これまでヒョンデは、「コーナー・ラスカル(※コーナーを楽しむヤツといった意味)」、「レーストラック・ケイパビリティ」、「エブリディ・スポーツカー」の3つをNブランドの軸とし、WTCR(世界ツーリングカーカップ)やWRC(世界ラリー選手権)に挑戦してきた。

日本ではまだまだ馴染みが薄いヒョンデだが、2022年には世界販売台数でトヨタ、VWに次ぐ3位(配下のKIAを含む)となっており、アイオニック5 Nはそんなグローバルメーカーであるヒョンデのブランドリーダー的なポジションなのである。

ちなみに、アイオニック5 Nは2024年のワールド・パフォーマンス・カー・アワードに輝き、ベースとなったアイオニック5はワールド・カー・オブ・ザ・イヤー、ワールド・エレクトリック・ビークル、ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーの3冠に輝いた華々しい実績を有している。

(次ページに続く)

>>アイオニック5 Nの詳細を写真でチェックする

◎あわせて読みたい:
【858万円】650psのハイパフォーマンスEV ヒョンデ「アイオニック5 N」発売

【アイオニック5】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら

ヒョンデ アイオニック5の中古車

ヒョンデ アイオニック5の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン