サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【仲良くしろ!】EV信者×アンチEVのドロ沼論争が今度は“マンションの資産価値”問題に発展

ここから本文です

【仲良くしろ!】EV信者×アンチEVのドロ沼論争が今度は“マンションの資産価値”問題に発展

後攻:アンチEV「充電器設置費用は誰が出すの?」

「EV信者」のこの意見に対して、「アンチEV」はどのように対抗するのでしょうか?

内燃機関の可能性を信じ続ける、自称「アンチEV」の男性は次のように切り返します。

「100万歩譲って、数十年先にはBEVやPHEVの割合が増えていることは認め、あくまで『マンションの資産価値』という点について議論することにしましょう。

たしかに、充電器のあるマンションのほうが資産価値は上がるのは当然です。でも、その分コストも上がりますよね。

マンションに充電施設を設置する場合、少なく見積もっても1基あたり100万円は必要です。補助金などを考慮しても数十万円単位の出費は避けられません。

そのコストをEV利用者が捻出するならまだしも、そうでない人からも取り立てるのであれば議論が巻き起こることは必至です。

マンションというのは、言うまでもなく多様な住人が協力して管理していくものです。

そんな共同住宅で分断が巻き起こる可能性があるなら、多くの人は敬遠するんじゃないですか?

それはつまり、充電器の設置によってマンションの資産価値が上がることはなく、むしろ下がる可能性すらあるということを意味していると思います」

>>今話題の国内外のBEVをギャラリーで見る

(次のページに続く)

>>アメリカのニュースで大騒ぎに…「EVのタイヤ摩耗はエンジン車の4倍以上!」が大げさな理由

【三菱 eKクロスEV】

>価格やスペックはこちら
>ユーザーレビューはこちら
>中古車情報はこちら
>みんなの質問はこちら

日産 サクラの中古車

日産 サクラの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/19 07:28

    違反報告

    マンションは1に立地、2に立地、3・4がなくて、5に立地。89に充電設備。
  • 2024/6/19 07:27

    違反報告

    信者とかアンチとがメディア等が煽ってネット上で罵り合っているだけの問題でしょう。
    まして車と言う個人の選択に対して他人がとやかく言う事なんて現実にはない。
    マンションは資産価値の維持に対する出費の問題であって、自転車乗らないから駐輪場の整備に反対する、と言う様な思考にはならないでしょう。自分に関係なくても納得出来る出来ないかだけで、対象が好き嫌いではないよ。
  • 2024/6/19 08:12

    違反報告

    そもそもあなたはEV信者の本質が
    何も分かっちゃいないよ。

    あいつらが求めるのは環境保護でも
    電動化でもない、投資で稼ぎたいだけ。

    だからそういった企業で何かあると、
    クルマの話ではなく株価の話から始まるのが
    動かぬ証拠だ。
    つまり消費者より投資家の為の電気自動車なの。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン