アウディ サーキット トライアル セッション
えぇえ~! マジかッ!! これは出るしかないだろ!? いきなり取り乱して、大変申し訳ない。だけれど定期的に配信されてくるアウディからのニュースリリースを見たときに、ボクはその一文を見つけてしまったのだ。
「タイムトライアルの総合優勝者、Audi RS3 LMSでスーパー耐久シリーズ スポット参戦のチャンス」、「次世代のジェントルマンドライバーに夢の第一歩を提供」。……なんて素晴らしい!! これは今年からアウディ ジャパンがその取り組みを開始した「Audi race experience(アウディ レース エクスペリエンス)」のリリースに、しれっと書かれた一文だった。
ちなみにアウディは2001年という早い段階から「Audi driving experience(アウディドライビング エクスペリエンス)」としてアウディオーナーを対象に運転技術向上プログラムを開催しており、これまでに2000名以上のユーザーがこれを経験しているという。そのメニューは日常の安全運転に役立つ「Active Safety(アクティブ セーフティ)」や、アウディの高性能スポーツカーであるR8用のプログラム「R8 experience tour(R8エクスペリエンスツアー)」など幅広い内容を誇っている。
だがなんと言っても一番興味深いのは、レース参戦への扉となるモータースポーツ用プログラムだ。その入門編としてアウディはまず「Circuit trial training session(サーキット トライアル トレーニング セッション)」を設けており、こちらは前回、carview!のU編集長がレポートしている。
【関連記事】
アウディのサーキットトライアルで速く安全に走る技術を磨いた
そしてアウディジャパンは、ここからさらに日本独自の展開として、「Circuit trial session(サーキット トライアル セッション)」を設置。「アウディ レース エクスペリエンス」の一環としてタイムトライアルイベントを開催し、総合優勝したドライバー1名に、Audi Sport GmbH生産のレース車輌であるAudi RS3 LMSを使用したスーパー耐久シリーズ(ST-Rクラス)への参戦権利を与えているのだ。
ちなみにサーキット トライアル セッションに参加するためには、トレーニングセッション受講もしくはJAFモータースポーツライセンスを所有していることが条件。となれば編集長とボクは、参戦権利があるんじゃない!? というわけでアウディジャパンにコンタクトしてみると「このイベントの愉しさや主旨をきちんとレポートしてくださるならOKですよ!」という快諾が。「やりますよ、えぇやりますとも!」と意気込んで、ボクは編集長とダブルエントリーしたのだった。
最高出力450psのプレミアムクーペ、アウディRS5クーペ発表
アウディ A3セダンMC版に試乗。中年男子のダンディズムに応えてくれる一台
ラリーシーンを席巻したスポーツクワトロS1など、アウディ先進の歴史
新型アウディ RS5クーペが日本初公開。最大トルクは+170Nmの600Nmへ
新型アウディRS5の乗り心地に驚き、異次元のコーナリングに舌を巻く
大荒れの新車販売。カローラが登録車トップ。輸入車はアウディ、プジョ...
BMW、M2に軽量高出力な限定バージョン「M2 CS」を設定。6気筒ユニットの...
新型アウディRS7は全長5m超&全幅2m弱の大型ボディを持ち最高速は305km/h
どれだけ簡単? Stoner リーチ&クリーンツールの実力を試した