現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > アウディA4試乗。FFかクワトロか、導き出された答えにあのモデルの存在

ここから本文です

アウディA4試乗。FFかクワトロか、導き出された答えにあのモデルの存在

1.4Lターボ×FWDのエントリーグレード

アウディA4アバント 1.4TFSI スポーツというのは、現行A4アバントに後から追加されたFWDモデルの上位グレードだ。アウディといえばクワトロ(4WD)の印象が強い。クワトロはあらゆる場面でトラクション能力が高く、低ミュー路や不整路など、不安定な状況でのスタビリティ性能も高いという実利だけでなく、メカニカルでマニアックでハイテックなイメージも得られる。「クワトロに乗る男」と「FWDに乗る男」では前者のほうがデキそうな感じだ。果たして、本当にそうだろうか。また、このサイズのFWDとなると同グループのVWパサートと比べてどうかということも気になる。このあたりを確かめるべく試乗した。

新しいA4は、先代よりも大型化したうえに仕立ても立派になって登場した。その結果、セダンの最も安価なモデルでも500万円を超えた。A4はこの世代から上級移行するのかなと思わせたが、このほど相対的に安価な1.4リッター直4ターボを搭載したセダン(447万円~)/アバント(476万円~)が追加された。ライバルのメルセデス・ベンツは1.6リッター直4ターボエンジンを搭載したC180(436万円~)を、BMWが1.5リッター直3ターボエンジンを搭載した318i SE(409万円~)をそれぞれラインナップすることからもわかるように、このセグメントはプレミアムブランドも、いやプレミアムブランドこそ、こぞってダウンサイジング・エンジンを採用する時代だ。

スタイリングは先に発売された2.0TFSI搭載モデルと変わらない。目新しさはないものの、内外装ともに仕立てがよく、長く使っても満足感が持続しそう。前後席ともに広々としているほか、ラゲッジスペースは通常時で505リッター、リアシートを倒せば1510リッターの容量を誇るため、ユーティリティー性能に優れる。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

508 . 0万円 772 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 8万円 628 . 0万円

中古車を検索
アウディ A4 アバント (ワゴン)の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?