サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > トヨタFCVミライ試乗、HVやEVとドコが違う?

ここから本文です

トヨタFCVミライ試乗、HVやEVとドコが違う?

20年に一度のクルマの革命が起きる

20年に一度のクルマ社会における革新が起きた。トヨタから世界初の燃料電池車の「ミライ」が発表、発売されたのだ。その乗り味は今までの価値観をガラッと変えそうなほど魅力的で、試乗中は目の前で今という時代が音を立てて崩れて行く感覚すらあった。

20年に一度とは大袈裟な…と思う方も大勢いるだろう。1997年に初代プリウスが登場したときのことを思い返してもらいたい。登場当初はバッテリー電力が無くなりかけると亀マークが出て坂を登らなくなるクルマに、様々な罵声が浴びせられていたはずだ。だが年々シェアを伸ばし、今ではハイブリッドは市民権を得たばかりか、次世代車筆頭というポジションを確保している。

話を燃料電池車に戻そう。2020年には数万台、20年後にはハイブリッドに変わる存在にまで上り詰めることも視野に入っているのが、今回の燃料電池車だ。まさに自動車社会の未来、日本の未来の一端を担うモデルとして、まずはひとりでも多くの方に、その存在を知ってもらいたい。

ミライの価格は消費税込で723万6000円。政府からのクリーンエネルギー自動車等導入促進の補助金はほぼ200万円と予想されるため、実質は約520万円前後になりそうだ。一回のエネルギー充填でカタログ値の航続距離は約650km。

得体の知れないクルマに500万円は高い! そんな声が聞こえてきそうだが、まずはそれで良い。大規模実証実験の通例で、2015年度導入予定台数の400台はほぼ出払ってしまい、欲しくても手に入れられないはずだからだ。

それに、水素ステーションの設置など国家プロジェクト規模のインフラ整備は今ようやく始まったばかり。だからこそ“燃料電池車=得体の知れない乗り物”で片づけるのではなく、ディーラーで触れてみるなど、クルマ好きなら時代に乗り遅れないようにしたいもの。日本の未来を左右する象徴的なクルマなだけに、ふだんとは異なるテイストのレポートになりつつあるが、キーワードは元素記号で一番目の「H」水素だ。

トヨタ MIRAIの中古車

トヨタ MIRAIの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン