サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > トヨタFCVミライ試乗、HVやEVとドコが違う?

ここから本文です

トヨタFCVミライ試乗、HVやEVとドコが違う?

燃料電池車はどうやって走るのか?

燃料電池車(FCV=Fuel Cell Vehicle)はガソリンの代わりに水素(H)を使い、エンジンの代わりにモーターが駆動力を発生する。ただし、水素で直接モーターは動かせないので、燃料電池(FCスタックとも呼ばれる)で、燃料の水素(H)と空気中の酸素(O)を化合させ、その時に発生する電気でモーターを回す仕組みだ。水素から電気を取り出すエネルギー変換率が理論上83%と高いのも魅力的だ。

要は、水素をエネルギー源にしたクリーンな発電所が燃料電池の正体。それを積んだクルマを燃料電池車と言うだけで、駆動原理は電気自動車と変わらない。

燃料電池そのものは無音だ。強いて挙げれば、空気(酸素)を燃料電池に押し込むためのコンプレッサーの音がかすかにする程度。その大きさも、開発初期段階のものからは大幅に小型化され、さらにトヨタは、燃料電池内部の電解質膜に必要な湿気を、発電で生じる水を循環させることで補う、世界初の加湿器レス構造も実現した。ミライに搭載される燃料電池スタックは、既存のガソリン車の燃料タンク程度になっている。

注目はその乗り味で、抜群の未来感がある。まず車内は電気自動車並みに静かで、エンジン稼動音などは無く、「キュイーン」「キーン」といった独特の作動音のみがかすかに響く。アクセルの踏み込み量に応じて変化するが、フル加速しても基本的には静かで、そのレベルはタイヤの転がる音やクルマの風切り音のほうが気になる、一般道なら外の音が気になる程度のものだ。

ちなみに「キーン」と「キュイーン」は、各駆動系の金属音とモーターへの電力供給の調整機構の稼動音が入り混ざったもので、耳をすませると聞こえる新幹線の加速時の音や、ハイブリッド車に乗っている人はモーターだけで走る際の音をイメージしてほしい。

これだけなら、電気自動車と同じと言われそうだが、ある特性が加わることで、高級車的な味が出ているのが燃料電池車だ。

トヨタ MIRAIの中古車

トヨタ MIRAIの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン