なぜか過小評価されるプリウス。マイナーチェンジ版に乗って理由を考えた
掲載 更新 carview! 写真:編集部 1
掲載 更新 carview! 写真:編集部 1
昨年末にマイナーチェンジした「プリウス」に試乗する機会があったのでご報告です。年末に借りた現行型プリウス(前期型)のレンタカーが思いのほか良かったので、担当は少し気になっていたのであります。
4代目プリウスは2015年末に登場。トヨタの新設計思想TNGAを採用した第1号となるなど期待は大きかったのですが、デザインの一般ウケが今ひとつだったことなどから苦戦が続いていました。今回は問題のデザインにメスを入れ、物議を醸していた縦型の前後ライトをより普通なテイストに改めての登場となっています。インテリアもセンタートレイがブラック基調になるなど、少し落ち着いた雰囲気にまとめられました。
どうせならセンターメーターの80年代の漫画チックなグラフィックやフォントのデザインもクールなのに新調してほしかったですが、そこはコストに限りあるマイナーチェンジ。内外装ともに化粧直しという程度で、編集T的にはそれほど変わったという印象はなかったかも。これでMC前モデルの中古が安くなるなら買いだったりして。
印象的だったのは、やはり走りであります。まずは17インチタイヤがヒタッと路面を捉えながらしなやかに上下する足回り。程よくロールを抑えたサスペンションは路面の継ぎ目を通過してもビシッという最初の一撃で収め、ボディの奥深さのようなものを感じます。スバルのSGPといい勝負と言ったらあちらのファンに怒られるでしょうか。
ハイブリッドシステムは必要十分で、踏めばエンジンがそれなりにボーっと唸るものの、ふだんは静粛性高めの黒子的な存在。それよりモーターアシストのリニアなレスポンスのほうが印象に残りました。燃費も多くのシーンで20km/Lを下回ることはないようです。
ハンドリングもクセや雑味のない、スポーティと言ってもいいようなフィール。プリウスだと意識しなければ、けっこう上質なクルマに乗っている、という印象はさらに強まるのではないでしょうか(笑)。
衝突回避支援パッケージのTSSも標準装備となりました。アダプティブクルコンの動作もスムーズ。あとはレーン逸脱防止のステアリング制御に、車線中央を維持する機能が加わるとグッドだと思われます。
ふんわりした結論で恐縮ですが、プリウスは実に真っ当な実力派セダンというのを再認識致しました。乗り心地や走りの良さから長距離ドライブも悪くなさそうです。
それよりプリウスの課題は、世間(?)から“実力の2割引ぐらい”で見られていそうなキャラクターというか存在感ではないかと推察します。ハードの完成度は高いのに、“もはやありふれたクルマだから”とか“デザインが○×だから”とか“トヨタだから”といった、好き嫌いや雰囲気論で損していたら勿体無いです。
次世代のプリウスには、燃費だけではなく、そのあたりの演出にも期待したいところ。例えばテスラのような、テック感を上手く押し出した未来感でキラキラしているといいななどと妄想します。モノがいいだけにブランディングの難しさを感じた、MCプリウスの試乗となりました。
【 トヨタ プリウスのその他の情報 】
トヨタ プリウスの中古車一覧
トヨタ プリウスのカタログ情報
トヨタ プリウスの買取相場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
映像作品でもおなじみ 米国の象徴的なパトカー 31選(前編) 黎明期のポリスワゴン
匂いはどう? 海上自衛官しか味わえない「風呂」にビックリ! 男性隊員ばかりだと“ならでは”の猛者も
弱点許す「広い心」も必要 TVRサーブラウ UK版中古車ガイド(2) エッジ効いたサウンドとスピード
フェラーリF40へ迫る速さ TVRサーブラウ UK版中古車ガイド(1) 一度見たら忘れない容姿
「圏央道でずっーと行く」って遠すぎ? 進む4車線化 都心経由とどれだけ違う? “トイレの壁”も解消近し!?
英国調のラウンドケースに白く美しい5層のエナメルが映える! クラシカルなたたずまいを携えたスイス時計の魅力とは
最後F-15C 嘉手納で“ラストフライト”「制空戦闘機」の代表格 約45年間にわたる現役を終える
クルマのガラスに謎の「黒いツブツブ」何のため? 実は「すごい有能」だった…でも勝手に貼って「車検」大丈夫なの? 実際どうなのか
“未来のくらしを創造する研究所“の正体とは? “次世代”をデザインするパナソニック「FUTURE LIFE FACTORY」の存在理由
観客の怪しい身振りまで監視される「全国トラックドライバーコンテスト」! その厳しさはトラックのオリンピックだった
V6エンジンは大いに価値あり!──日産エルグランド試乗記
日産とルノー、アライアンスを改訂 相互出資比率目標を10%に引き下げ インド子会社はルノーに売却し委託生産へ
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!