トヨタの世界戦略3列SUV・ハイランダーの4世代目はワイド&ローを強めたフォルムに
掲載 更新 carview! 文:ケニー 中嶋/写真:ケニー 中嶋
掲載 更新 carview! 文:ケニー 中嶋/写真:ケニー 中嶋
米国トヨタ自動車は4月17日、ニューヨーク国際オートショーで新型ハイランダーを発表した。
4代目となる3列シートのミッドサイズSUVは新たにTNGA-Kプラットフォームを採用。パワーユニットは295hpを発揮する3.5リッターV6ガソリンとハイブリッドの2種類だ。
ハイブリッドモデルはこれまでのV6エンジンではなく、カムリHVと同じ2.5リッター4気筒エンジンが組み合わされ、燃費は17%も向上するという。またハイブリッドモデルにはモーターで後輪を駆動するAWDモデルとともに、新たにより手頃な価格のFFモデルも加わる。ガソリンエンジンにはRAV4同様、2種類のAWDを用意。上級グレードにはダイナミック・トルクベクタリングシステムが採用され、オン・オフ走行で絶大な威力を発揮する。
エクステリアデザインはボディラインの角が取れ、フロントグリルの高さが薄くなったことで、全体的なフォルムは従来よりもワイドアンドローになった印象を受ける。
また全長が60mm伸びたことで、これまで不足がちだった3列フル乗車時のラゲッジスペースの不足が補われたことも見逃せない。
安全装備面もより充実されており、全車トヨタセーフティセンス2.0を標準装備とし、ダイナミック・レーダークルーズコントロール、ステアリングアシスト付きレーンデパーチャーアラート、オートハイビーム、レーントレーシングアシスト、ロードサインアシストが加わる。
気になるハイランダーの国内導入だが、残念ながらその予定はないとのことだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新入部員がいきなりドリフト体験! 富士スピードウェイで「自動車部新歓フェスタ」開催
EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携
【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
【COSWHEEL】電動キックボード「COSWHEEL MIRAI T Lite」2025年モデルの先行予約受付をスタート!
海自艦艇「米中対立の最前線」に外国艦艇として初寄港! でもナゼ日本が…? 考えられる理由とは
キア初のグローバルEVセダン『EV4』発表、航続は最大530km…ニューヨークモーターショー2025
NIO、新ブランド「ONVO」と「firefly」を初出展へ…上海モーターショー2025
約170万円!? ホンダ最新「フィット」の“最安モデル”がスゴい!? 全長4m級の“小さな高級車”な「LUXE」とはどう違うのか
遮断器のある踏切でなぜ「一時停止」が必要なのか? 海外のように「徐行」ではダメな理由について考察してみました
コンパクトSUV大研究《ホンダ・WR-V》
レクサス、ニューヨークに期間限定ショールーム開業…新型GXやLXをアートとともに展示
路線バス会社の「96%」が赤字だった! なぜここまで追い込まれた? あなたの街は大丈夫? 低年収、長時間労働…構造不況からの脱却は可能か?
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!