最強コルベットZ06試乗 怒涛の加速が麻薬的!?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
Z06のスペックはすごい。なにしろ500psオーバーの超弩級エンジンを1.5トンに満たない2シーターボディに押し込んでいるのだ。その結果、パワーウェイトレシオは2.8kg/psに達した。これは911カレラGT2やフェラーリ599といった、名門スポーツカーメーカーの頂上モデルに匹敵する数値である。
7リッターV8のバルブ駆動方式はOHV。DOHCが当たり前になったいまとなってはずいぶん古臭い印象もあるが、これだけの排気量があれば高回転化する必要性がなく、それならば重心を低く抑えられるOHVのほうが運動性能面で有利というのがGMの主張だ。加えてZ06では、チタン製コンロッドやインテークバルブ、アルミ鍛造製フラットトップピストン、鍛鋼製クランクシャフトといったレーシングエンジン直結テクノロジーを採用。511psの最高出力を6300rpmで発生しつつ(ノーマルは436psを5900rpm)、最高許容回転数7100rpm! を実現している。その結果が、0-60mph加速3.7秒、最高速度317km/hという空恐ろしいほどの動力性能だ。
とはいえ、加速は凄いけどハンドリングはタコ…というのがアメリカン・スポーツの伝統? である。しかしコルベットだけは別モノというのもまたクルマ好きの常識。とくにコルベットは先代モデルの時代からポルシェやフェラーリをベンチマークに掲げ、ニュルブルクリンクを走り込むなどして走りに磨きをかけてきた。基本レイアウトを先代から受け継いだ現行モデルもその延長線上にある。具体的には、エンジンのオールアルミ化、ギアボックスをエンジンから分離してリアに移動(トランスアクスル化)することによる前後重量配分の改善、マグネシウム、カーボンファイバーなどの多用による軽量化など。わかりやすく言えば、どデカいエンジンを積んだ直線番長からの脱却が先代と現行コルベットのコンセプトといわけだ。
Z06はそんなコンセプトにさらに磨きをかけている。ノーマルモデルよりさらに大きいエンジンを積んでいるが、軽量化を徹底することによってノーマル比-60kgの1440kgを達成。これは2リッタークラスのミニバンよりも軽い数値であり、前後重量配分も51対49という理想的な値を実現している。ボンネットを開けると、巨大なエンジンがバルクヘッドにめり込むようにして搭載されているのがわかるが、これも理想実現に向けたエンジニアたちに努力の跡だ。
その結果、Z06はまたニュルブルクリンクのオールドコースで7分43秒という驚異的なラップタイムを記録。ちなみにGT-Rのラップタイムは7分38秒。わずか5秒差という数値を見れば、Z06が直線番長ではないことを明確に理解できるはずだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
タミヤのプラモを再現したホンダ「シティターボ」! 19歳で手に入れた「モトコンポ」を積載して夢はコンプリート…さらに広がる旧車ライフとは
「トライアンフ静岡富士」が5月中旬、正規販売店として沼津市にオープン!運営はHSCだ
台湾電子部品のヤゲオ、芝浦電機TOBで価格引き上げ ミネベアミツミ上回る
ドゥカティがもっと好きになる!? 世界各国で開催されるライディングアカデミー『DRE』とは? 参加してきた!
チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
整備やメンテ時の相棒といえば? 素手/手袋/軍手それぞれのメリット・デメリット
【ニッポンのSUV】三菱デリカD:5はミニバンのカタチをしたオフローダー。その存在感 は唯一無二
日本未発売のホンダ製ピックアップトラックが日本のサーキット走ってるじゃない!! カッコ良すぎの声が相次ぐ!!
角田裕毅、初日クラッシュも自信は失わず「ペースが良さそう。マシンを良い状態に持っていきつつある」
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
ローカル線に未来はあるのか!? 鹿児島・JR指宿枕崎線「輸送密度222人」という現実! 経営学者の私が「観光路線化」を強く提言するワケ
【良い車あるじゃないか!】日産の小型SUV「デュアリス」日本復活の実現度は? 新型のEV仕様が上陸か
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!