サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 車のa/cボタンが故障したらどうすればいいのか?快適に利用する方法も解説【購入ガイド】

ここから本文です

車のa/cボタンが故障したらどうすればいいのか?快適に利用する方法も解説【購入ガイド】

車のa/cボタンが故障したらどうすればいいのか?

快適なカーライフに大きく関与するのが、a/cボタンをはじめとしたエアコン機能です。一年を通じて冷房や暖房、除湿などを使用するためのエアコンですが、ときに不具合を起こすこともあります。不具合が生じる原因はさまざまで、自力で対処できるものから速やかに点検が必要なケースもあります。

そこで今回の記事では、エアコンをより快適に使い続けるために役立つ知識と、不具合が生じたときの対処法について解説します。修理するかどうか見極めるためのポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

車のa/cボタンの基礎知識

普段何気なく使っていても、a/cボタンと聞いてすぐにピンとくる方も少ないでしょう。a/cボタンは、快適な車内空間に大きく関係するエアコン機能をコントロールするものです。まずは、a/cボタンやエアコン機能の基礎知識について見ていきましょう。

a/cボタンの意味と役割

a/cボタンは「air conditioner」の略称です。車内の冷房と除湿機能の切り替えを行うことでエアコンを作動させます。a/cボタンによりコンプレッサー(圧縮機)で冷媒を圧縮し、車内を冷却するエアコンガスを循環させる仕組みです。ONの状態で冷房、OFFの状態で送風となります。

a/cボタンは、冬季暖房使用時や梅雨時期に使う「除湿機能」と夏季に使う「冷房」があり、快適な車内空間に大きく関係します。なお、車の走行に伴ってエンジンは熱を発生し、この熱で暖房効果を得るため、車に「暖房」機能はありません。

a/cは燃費にも影響する

冷房機能はコンプレッサーを稼働させるためにエンジンのエネルギーを利用します。稼働させた分だけ燃料を消費するので、燃費効率は下がります。

冷房効率を改善したい場合は、冷房の前に換気を行い少しでも車内温度を下げたうえで冷房を使うと良いでしょう。一方で、暖房機能は、車の走行に伴うエンジンの熱を利用していることから、燃費に影響を与えません。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン