サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 本格スマホナビ、今ドキの音声認識がスゴイ!

ここから本文です

本格スマホナビ、今ドキの音声認識がスゴイ!

スマホが本格カーナビに変身!

あっという間に、携帯電話の主役がスマートフォンになってきた。もちろん私も毎日、どこへでも一緒に連れていく。待ち合わせ場所の地図を見るのも、美味しいお店を探すのも、ぜんぶスマホ頼り。下手な彼氏よりよっぽど頼りになる(笑)。

以前は、スマホで行きたい場所やお店を検索して、クルマに乗り込んでナビが立ち上がるのを待ち、スマホの画面を見ながらナビに店名や住所を入力。出てきたリストからお目当てを見つけて、目的地に設定していた。でもある時ふと気づいたのだけど、「これって、なんか二度手間じゃない?」

近頃は、スマホがそのままカーナビになる、NTTドコモが提供しているサービス「ドコモ ドライブネット」を使う人が増えているという。専用のクレイドルをクルマにペタンと貼り付けておけば、手に持っていたスマホをクレイドルにセットして、すぐに走り出せる。どうせスマホは運転中にどこかに置いておくことになるのだから、ナビとして使えばスペースの無駄も省けて一石二鳥。コンパクトカーなど、小さなクルマの車内ではとくに重宝するはずだ。

しかも、専用のクレイドルには車載用GPSレシーバーやジャイロセンサー、加速度センサーが内蔵されているので、正確な位置情報やルート検索など、ナビとしての実力はなかなかのものらしい。通信のプロであるドコモだけに地図情報の更新は年に2回と頻繁で、検索はもちろん、一般的なカーナビ専用機で利用されているVICSの約5倍(全国約33万km)を網羅するスマートループ渋滞情報(R)や、駐車場の満空情報、ガソリンスタンドの価格(※1)まで教えてくれる。ルート上の取締まりやオービスの情報もわかるなど、気が利いたサービス満載だ。今日は美味しい中華ランチが食べたくなったから、目的地は横浜に決定。さっそく「ドコモ ドライブネット」を試してみることにした。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン