日産ノートの内装はAUTECHも選べる。先進技術・運転サポートも魅力【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
日産ノートは、先進技術の高さで注目を集めるコンパクトカーです。中でも、ノート AUTECHはエクステリアのデザインや高級感あふれる上質な内装で、高い人気を集めています。
コンパクトカーを検討中の方は、ノートの内装の特徴やグレードごとの違いが気になっている方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、ノートの内装の特徴について、先進技術や運転サポートなどの魅力も併せてご紹介します。
目次
2022年8月時点において、日産ノートのグレードはF・S・X・エアリーグレーエディション・AUTECH・AUTECH CROSSOVERの6種類です。それぞれで内装カラーや装備にも違いがあるため、ここではそれぞれのグレード・モデルごとの違いについてご紹介します。
日産 ノートにおいて「F」「S」グレードは、ベーシックモデルです。内装カラーはブラックを基調にして作られており、シートの一部にアクセントとなるグレーが配色されているので軽快な印象を与えます。
親しみやすい色合いなので、ファミリー層にもおすすめの車です。シートはトリコット素材を使用して作られています。インパネのカーボン調の加飾によりベーシックモデルながらも上質さを備えており、ピアノブラック調の電制シフトにより先進性も兼ね備える点も魅力です。
Xは、ノートの最上グレードに位置付けられています。標準仕様シートにはグラデーションをあしらったトリコット素材が使われており、スポーティーさを感じさせるデザインです。シートのデザインにより室内空間がさらにスタイリッシュに感じられます。
また、本革シートも選択可能です。快適な座り心地かつ、ノートのラグジュアリー感を高めています。本革シート選択の場合は本革巻きステアリングホイールなども追加されるため、さらに車内空間が上質です。
ノートの中でも、唯一インテリジェントキーを標準装備しハンズフリーフォンとプロパイロットも備えます。黒を基調とした内装カラーに加えて、インナードアハンドルはメッキ仕立てです。
エアリーグレーエディションは、ノートの特別仕様車にあたります。シート・インストパネル・センターアームレスト・シートベルトなど各所に新内装色のエアリーグレーを採用したモデルです。
他モデルよりも優しい空間に包まれています。また、本革巻きステアリングなどのメーカーオプション装備もあり、高級感をさらに高められる点も魅力です。
AUTECHは、ブルーのAUTECHロゴ・ダーククロームのグリルフィニッシャー・メタル調外装パーツにより高級感を高めています。
内装にも細かな点に独自のコーディネートが施されており、ブルー/ブラックのコンビレザレットシートが特徴です。最高グレードであるXにはない、AUTECHのブルーステッチがアクセントとなり高級感を高めています。
その他にも専用のブラック/ブルーコンビ本革巻きステアリングも装備し、スポーティーさと高級感の両方を感じられるでしょう。
ノートAUTECHよりも、AUTECH CROSSOVERはさらにスポーティーさを高めています。AUTECHよりも車高が25mm程高くなりましたが、全幅1,700mmに収まっているため5ナンバーサイズからの変更はありません。
ホイールアーチガーニッシュ・サイドシルプロテクター・ルーフモールといったパーツが装備に加わっており、クロスオーバー風のスタイリングとなっています。また、AUTECH同様に、高級感を感じさせるブルーステッチが施されている点も魅力です。
2021年11月時点における、ノートの新車価格は次の通りです。おおよそ200万円~300万円程度の価格であると言えるでしょう。
S:203.39万円/229.24万円
X:221.1万円/246.95万円
F:205.48万円
X エアリーグレーエディション:262.9万円/288.75万円
AUTECH:250.47万円
AUTECH CROSSOVER:253.77万円/279.62万円
画像:日産自動車
日産ノートの内装は、標準装備ではオーディオレス仕様となります。内装をより良くするのであれば、メーカーオプションで装着できる9インチ大型ディスプレイがおすすめです。メーターディスプレイと統合された先進一体型バイザーレスディスプレイにより、見やすく車内に統一感があります。
9インチのディスプレイは後付けができないため、新車購入をする場合や中古車購入の際に搭載済みのものがおすすめです。
画像:日産自動車
日産ノートは先進技術となるe-POWERを搭載しています。内装以外にも先進性の高さがノートの魅力です。ここでは、ノートの中でも大きな魅力である「第2世代e-POWER」と、運転支援システム「プロパイロット」についてご紹介します。
日産ノートには、先進技術である第2世代e-POWERが搭載されています。モーター出力・トルク・制御機能が改良され、高い走行性能と力強い加速を実現しました。
また、アクセルのみで加減速できるワンペダル操作も減速力の違和感などを少なくし、なめらかな減速が可能です。
ロードノイズが大きいタイミングを検知し、そのノイズの中にエンジン音を隠すことで高い静粛性も実現しています。ロードノイズが目立つ路面で充電をするため、滑らかな路面ではエンジン作動頻度を減らし、静粛性を高める仕組みです。
現行のノートには、ナビリンク機能付きの運転支援システム「プロパイロット」が搭載されています。前の車との車間距離を検知し、自動でアクセル・ブレーキのコントロールが可能です。また、白線を検知し車線中央をキープしてくれます。高速道路をより快適に運転できるようになりました。
ナビと連携させると、地図情報からあらかじめカーブやジャンクションの大きさを把握しカーブ時の速度も自動で制御可能です。標識検知機能もあるので、制限速度の変化に合わせて車速を変えてくれます。
【関連記事】日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産ノートは、シート周りの収納スペースや十分な積載力を持つラゲッジスペースを備える点も魅力です。詳細な各種収納スペースとラゲッジスペースの実用例も踏まえながら、詳しくご紹介します。
前後シート周辺には、6種類の収納スペースが設けられ非常に便利です。前席周辺には、カップホルダー・フロントドアポケット・センターコンソールボックス・センターコンソールロアボックスがあります。
センターコンソールボックスには小物を収納でき、センターコンソールロアボックスにはボックスティッシュを収納可能です。後席周辺には、リヤドアボトルホルダー・助手席シートバックポケットがあります。
ノートには積み込みやすいラゲッジスペースがあり、たくさんの荷物を積み込むことが可能です。5人乗車時でも、スーツケースを4つ積めるほどの容量を誇ります。また、6:4分割可倒式シートを用途に応じてアレンジすることで、長尺物などの荷物も積載可能です。
右側後席を倒せば、ゴルフバック2つ分を積むこともできます。後席を全て倒せば、長さや幅のあるものでも余裕を持って乗せることが可能です。
ラゲッジスペースには、ラゲッジランプが付いているので、夜間でも荷物の出し入れがしやすいように設計されています。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダ「S660」3万3000台にリコール 前輪サスペンションに不具合
2025年GW、国内旅行は“クルマで行きたい”が多数派?人気の行き先は?
ホンダ「N-BOX」魅力をアップデート!2トーン新色&スタイリッシュな新装備追加
スバル 新型「アウトバック」初公開! 大胆イメチェンでワイルド化
スバル 第2のEV「トレイルシーカー」世界初披露! ソルテラと好対照の新型SUV
BYD シーライオン 7はハイコスパな電気SUV【九島辰也】
【韓国】“丸目ライト”の新型「スポーツハッチ」初公開! ド迫力「超ワイドボディ×巨大ウイング」採用でめちゃ楽しそう! 現代の新型「インステロイド」コンセプトに大注目!
今じゃスーパーカーは予算2000万円からがデフォルト!! だけどアメリカでコスパが高すぎる1台あったわ!!
マツダ「最高級セダン」登場に反響あり!「大きくてカッコ良い」「3ローター搭載して!」と歓喜の声も! ド迫力の“フラッグシップ車”超レトロな「ロードペーサー」実車が走行!
コンバースの名作「ジャックパーセル」がレーベル化!特別モデル「ジャックパーセル 1935」が登場──GQ新着スニーカー
新型スバル トレイルシーカーが出た! 新感覚のSUVに迫る──GQ新着カー
ロマンと技巧あふれるムーンフェイズ! レトロさと現代的エッセンスを取り入れた機械式時計の魅力とは
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!