クロスビーの特徴や乗り心地は?ライズとの乗り心地の違い・評価を徹底解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
スズキ クロスビーは同メーカーの軽自動車SUV「ハスラー」と似た外観ですが、プラットフォームはもとより共用部品もなく全てが専用設計です。
カラーバリエーションが楽しめることや、広い室内空間も魅力ですが乗り心地が気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、最新モデルのクロスビーの概要や価格、実際にクロスビーを所有するユーザーの口コミを交えながら乗り心地について解説します。購入前の参考にしてください。
目次
5ナンバーサイズで発売されたクロスビーは、そのサイズから立体駐車場や狭い市街地を走行する際にも便利です。SUVの雰囲気を感じさせる外観にも魅力を感じます。車の乗り心地の良しあしが気になる方もいるのではないでしょうか。
まずはクロスビーの現行モデルについて概要を解説します。
クロスビーはスズキから2017年12月25日に販売が開始されました。コンパクトサイズのボディながら、ワゴン車のような広い室内空間とSUVの走破性を融合させた小型クロスオーバーSUVです。
2020年10月15日には一部仕様変更が行われ、安全運転をサポートする技術を採用したグレードが追加されました。例えば、車線維持支援機能や車間距離の確保をサポートする機能「全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール」が挙げられます。
発売開始からモデルチェンジを経て改良され続けるクロスビーですが、乗り心地は人により感じ方がさまざまです。
ここからは、実際にクロスビーに乗られている方の口コミを紹介します。良い点も悪い点もあるため、参考にしてください。
通勤など毎日のように車を利用する方にとって、シートへの乗り降りのしやすさは車選びをする際の大切なポイントでしょう。
フロントシートのヒップポイントは高めの設計です。視認性が良いだけでなく、乗り降りのしやすさにも優れます。
この他『3気筒エンジン特有のビード感はありますが車内は静かですシートも厚みがあり快適です』とシートそのものに満足しているみんカラユーザーもいます。
満足できる乗り心地の声がある一方で、不満点を挙げる口コミもあります。それは足回りの硬さを指摘する内容です。
クロスビーは市街地走行や悪路走行ができるオールマイティーな一面があります。しかし、みんカラの口コミでは『段差を乗り越えた時の衝撃が大きい』や『後席の突き上げがキツいので、足回りを変更しないと駄目』と改善を希望する方もいます。
運転席以外の乗り心地に不満を抱く方もおり、特にリアシートに不快感を抱く方が多い傾向です。
クロスビーは乗り心地以外にも多くの魅力が詰まっています。エクステリアはコンパクトなボディながら、個性を出しやすい点が魅力的です。
シートアレンジなどSUVらしさを感じる点や、燃費性能・安全性能について順番に解説します。
愛らしい丸型のヘッドライトを装備するクロスビーは、外観にもこだわりを感じられます。こだわりを感じる点は個性的なカラーリングです。
カラーリングは単色のモノトーン・2トーン・3トーンの3種類に分けられ、全13パターン展開しています。2トーンのボディカラーは他メーカーでもありますが、3トーンは珍しくクロスビーの魅力のひとつです。
デカールをはじめ、ワンポイントカラーがアクセントになるガーニッシュやリアスポイラーもディーラーオプションで取り付けられます。自分だけのスタイリングが楽しめるでしょう。
多彩なシートアレンジもクロスビーの魅力です。乗車定員は5人のクロスビーですが、車の用途により柔軟に室内空間を変えられます。
5人乗車時の荷物は荷室にしか積めませんが、リアシートが独立して前後スライドできるため大きめの荷物にも対応可能です。荷物が少ない場合にはリアシートを後方へスライドさせることで足を組んで広々と座れます。
助手席も前倒し可能で、長尺物なども積めるためレジャーやアウトドアに便利です。
クロスビーは低燃費性能も兼ね備えています。燃費(WLTCモード)は2WDが18.2km/L、4WDが17.0km/Lです。
力強さと低燃費を両立させたブースタージェットエンジン、高速走行時の燃費性能を向上させたトランスミッション、加速時にモーターの力でエンジンをアシストするマイルドハイブリッドがクロスビーの低燃費性能を支えています。
運転時の疲労軽減を目的とした安全性能「アダプティブクルーズコントロール」も魅力的です。HYBRID MZとHYBRID MVのグレードに標準装備されています。
アダプティブクルーズコントロールは、ステレオカメラやレーダーを使用し設定した車速で、先行車との車間距離をキープして自動追従する機能です。
機能作動時、先行車が停止した場合には自動的に停止し、2秒以内に先行車が動き出せば追従して発進します。高速道路で渋滞が発生した場合などに、発進と停止の操作を繰り返す必要がありません。
人気の絶えないSUV市場で、燃費や価格などさまざまな視点からライバル車としてよく比較されるのがトヨタのライズです。
見た目の印象が異なる2台ですが、乗り心地にどのような差があるのか室内空間と高速走行時に着目して解説します。
クロスビーとライズは室内空間の広さに差があります。以下はクロスビーとライズの室内寸法です。
2,175mm×1,355mm×1,280mm
1,955mm×1,420mm×1,250mm
ボディサイズはクロスビーよりライズが大きいものの、室内空間の広さや使い勝手の良い荷室面でクロスビーが勝っています。ライズの荷室は広く確保されていますが、クロスビーはゴルフバッグが横に積載できる幅広さが魅力です。
ワゴンのような室内空間を実感できるクロスビーですが、走行時の乗り心地も比較してみましょう。
クロスビーは、プラットフォームに理想的な骨格構造を実現した「HEARTECT」を採用しており、振動や歪みの発生を抑える高剛性ボディと軽量化を実現しています。また、操縦安定性に優れるサスペンションを採用することで、大径タイヤでも乗り心地を損なわない設計です。
ライズは、高張力鋼板を採用することで高剛性ボディと軽量化を実現しています。車高が高さを感じさせない安定した挙動や、操縦安定性に優れている点が魅力です。クロスビー・ライズのどちらを選んでも、快適に過ごせるでしょう。
ここからは、クロスビーとライズの中古車相場を比較した結果を解説します。
乗り心地の差はメリットとデメリットがあり悩まれる方もいるかもしれません。乗り心地の差に悩まれる方も中古車相場の違いを購入時の参考にしてください。
carview! におけるクロスビーの中古車相場は、107万円~258.8万円(2022年11月現在)です。中古車市場にはオーソドックスなモノトーンカラーをはじめ、2トーンカラーや3トーンカラーなど約700台の在庫があります。
そのためクロスビーの魅力でもある豊富なバリエーションから選ぶ楽しみは、中古車購入時の際にも実感できます。
carview! におけるライズの中古車相場は、128万円~299.8万円(2022年11月現在)です。取り扱い台数は2,000台を超え、クロスビーと比較すると中古車や新古車は多く流通しています。
TRDなどのカスタマイズカーも新車でラインナップするなど、ライズはカスタマイズして乗る方からも人気です。
そのため、中古車市場でもスキッドプレートが付いた車やモデリスタ仕様車もラインナップしています。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ルーキーのハジャー、トラブルと戦いながら2戦連続の予選7番手「最高のラップ。最大限の速さを発揮できた」
「フォルクスワーゲン」vs「ルノー」最新モデルはどう違う!? 独・仏を代表する売れ筋「ティグアン」「カングー」を比較!【試乗記】
昔は本革シートより「布シート」のほうが高級品だったってホント? 「本革シート=高級車」の印象はいつから!? その理由とは
結局いちばん大事な性能!? [ランドクルーザー250]&最新電動[4WD]の[制動力]をテスト!!
東京都狛江市で自動運転バスの試乗会が開催された! 一般市民を対象に乗せた意味とは?
グーマガ 今週のダイジェスト【3/29~4/4】ついにキタ!スバル正統派SUV
藤原ヒロシの今月気になったもの、買ったもの「HYUKOH “Funeral for a friend Vinyl Box Set”」──連載:HIROSHI FUJIWARA WHAT I WANT
パイプの曲げ方にも種類がある? あなたの愛車のエキパイは手曲げ? それとも……「機械曲げ」とは?
フェラーリ中国GP失格の影響が出た? 車高上げたクルマでハミルトン苦戦「決勝は雨を祈る」|F1日本GP
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!