新型プレリュードはシビックベースで25年ごろ復活。“目玉機能”に期待!?【情報まとめ】
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 60
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 60
2023年10月26日に開幕したジャパンモビリティショー2023において、ホンダは「プレリュード コンセプト」を世界初公開しました。
現時点では限られた情報しか明らかにされていませんが、会場で得られた情報をもとに、いま判明していることを整理してお届けします。
>>【JMS2023】ホンダブースで22年ぶりにプレリュード復活! 令和のデートもはかどるぜ~
プレリュード コンセプトについて、いま確定していることはそれほど多くはありません。
ホンダの三部敏宏社長はプレリュード コンセプトについて「本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承する、ホンダ不変のスポーツマインドを体現するモデルの先駆け」、「どこまでも行きたくなる気持ちよさと、非日常のときめきを感じさせてくれる、スペシャリティスポーツモデル」と語っていますが、やや抽象的な印象が否めません。
一方、ホンダ関係者によれば、プレリュード コンセプトが「2020年代半ばを目指して市販化前提であること」と「パワートレインはBEVではなくハイブリッドであること」は確実と言います。つまり2025年ごろのデビューに向け、着々と準備が進んでいるようです。
また、会場に展示されていた実車を見る限り、シビックやアコードに近い内装を持っていることや、2ドアながら後部座席があることがわかります。
さらに、タイヤは20インチのコンチネンタル・スポーツコンタクト6が装着されていることや、ブルーのブレンボ製ブレーキキャリパーが装着されていることも見て取れます。
加えて、ルーフやドアミラー、フロントとリアおよびサイドのスポイラーなどにカーボンらしき素材が用いられていることもうかがえます。
>>プレリュードってどんな車? スペックなどの詳細情報はこちら
>>プレリュードの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>プレリュードのユーザーレビューはこちら
>>プレリュードの中古車情報はこちら
公式なアナウンスこそありませんが、実車を見る限りプレリュード コンセプトがFFであることは確実のようです。
また、プレリュード コンセプトのボディは「シビック」に近いことから、シビックと同じプラットフォームが採用されていることが想定されます。つまり、プレリュード コンセプトは、機構上は「シビックのクーペ版」と呼べるものになる可能性が高そうです。
そうなると、搭載されるパワートレインはシビックに採用されている2.0Lハイブリッドの「e:HEV」になることなども想定されます。
合わせて、先進安全運転支援システム「Honda SENSING」やコネクテッド系装備などを含めた機能装備の面も、基本的にはシビックを踏襲するものになると考えられます。
さらに言えば、価格面もシビックに近いものになると予想することができそうです。
>>シビックってどんな車? 価格やスペックなどの情報はこちら
>>シビックの気になる点は? みんなの質問はこちら
ただ、ここまでは述べてきた内容では“シビック・クーペ”と呼ぶ方がふさわしく、わざわざ「プレリュード」の名前を与える必要はないように思われます。
かつてのプレリュードは、単にホンダにおける上級クーペである以上に、国産車初となる電動サンルーフを備えたり、4WSなどの最新の技術を搭載したりするなど、ホンダにとってまさに未来を予感させる“前奏曲”としての立ち位置でした。
逆に言えば、今回発表されたコンセプトモデルに対して「プレリュード」の名前が与えられているからには、さらなる驚きの要素があると考えても不思議ではありません。
>>NSX後継モデル来るか!? ホンダがJMS23の概要を発表。二輪から航空機まで多彩に展示
そのひとつは、疑似的なMTの搭載です。これまで電動化とは相性が悪いとされてきたMT車ですが、操る楽しさという面から根強い人気があるのも事実です。
そこで、トヨタなどでは電動パワートレイン搭載車であっても従来型の3ペダル式のMTのようなフィーリングを楽しめるトランスミッションの開発を進めており、市販化されるプレリュードにもそうした擬似的なMTが搭載されることがあるかもしれません。
もちろん、これは単なる憶測に過ぎませんが、「プレリュード」の名を冠するからにはやはりなんらかの新機能の追加を期待せざるを得ません。
ただ、それが実際どのようなものであるのかは、ホンダからの今後の発表を待つ必要がありそうです。
写真:日本自動車工業会、本田技研工業、編集部複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ・次期型プレリュード先取りチェック!
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?
「プレリュード」復活で昭和オヤジ歓喜! 元祖デートカーはどんなクルマだったのかZ世代にもわかるように振り返ってみた
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
スズキ「新型スイフトスポーツ」いつ出る!? 次期型は「6MT+ハイブリッド」? 新型「スイフト」全面刷新で注目! 「激安俊足マシン」のゆくえとは
トヨタ新型「セリカ」話題に!8代目「次期モデル」登場に現実味でた? リフトバッククーペのCGに期待する声とは
ホンダ「オデッセイ」2年ぶりに復活! なぜ“ラインナップ落ち”していた? 再び登場した「最高級ミニバン」の進化ポイントとは
新型スイフトはひと味違う!? 上質仕立てのコンセプトモデルを先取りチェック
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
ホンダ「新型オデッセイ」発売! 一度消滅もなぜ「再投入」? 2年ぶりに「最上級ミニバン」登場 ラインナップ復活の理由とは
スバル「新型フォレスター」“米”で初公開! 日本仕様はどうなる!? いつ導入!? 6年ぶり全面刷新の「ミドルサイズSUV」はどんなクルマ?
次期セリカは予告も着々!? 虎の子の1.6L直3ターボ搭載で「GRセリカ」も夢じゃない!
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
オンロード最速「911 S/T」爆誕。最良の911は投資価値も◎、4000万円台でもお値打ち!
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
新型スイフト発売。さすが世界戦略車 スズキの最新技術全部のせ!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
セリカ、S-MX、シティターボ、MR-2! 懐かしの名車復活ブームで期待がかかるモデル名は?