サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > E63AMG、早くも試乗!過激なまでの変貌ぶり

ここから本文です

E63AMG、早くも試乗!過激なまでの変貌ぶり

驚きのAMGライドコントロール

しかしそのパワートレーンも、今回新採用したAMGライドコントロールの印象の前には霞むものがあるのだから驚かされる。事実AMGライドコントロール・スポーツサスペンションは走らせた瞬間から、独自の乗り味走り味を伝えてくる。

AMGライドコントロールとは、電子制御によってダンパーの減衰力を可変させるシステムの総称。これによりコンフォート/スポーツ/スポーツプラスという3種類の減衰力を任意に選択できる。そしてこれは他社のモデルでも珍しくないわけだが、何に驚かされるかといえばサスペンションの構成である。

なんと新型E63AMGはフロントにメカニカルなスプリング式ストラット、リアにエアサスという実に大胆な組み合わせを採用しているからである。採用の理由はAMGのエンジニアいわく、「フロントで優れたレスポンスと高いダイレクト感を実現しつつ、リアで高い運動性能と快適性能を両立するため」とのことだが、この組み合わせにはEクラスゆえの車格と立ち位置が大きく影響していると考えられる。またここには先に記した“過激さ”で好評を得たC63AMGとSL63AMGで作り上げた乗り味走り味の追求も深く関係するはずだ。

前後ともエアマチックDCをベースに強化したサスペンションを採用した先代W211のE63AMGを振り返ると、確かにC63AMGやSL63AMGに比べればハンドリングに鮮烈さはない。あくまで懐深いEクラスのサスを強化したもので、むしろハイパフォーマンスながら快適性が高かった。しかしベースとなるノーマルEクラスも進化し、上級モデルでは先代のエアマチックDCが進化したエアサスを搭載したことで、快適性は一層高まった一方、これをベースにAMG化してもC63AMGやSL63AMGに匹敵する過激さは手に入らなかったのだろう。

加えてここにC63AMGで採用したフロントのワイドトラック化とダイレクトなギア比を採用したステアリングのコンビネーションが、極めてシャープな操縦性を実現し、好評を得た経緯が思い出される。またSL63AMGは高い評価のアクティブサスのABCをベースに強化したサスにより、快適性を持ちながら異次元のハンドリング/コーナリングを生み出す1台でもある。そう考えると新型E63AMGの開発時には、C63AMG並みのフロントの反応の高さと、SL63AMGにある快適性能と運動性能のバランスを手にしたくなるのが自然だ。運動性能だけを手にするならば前後ともメカサスという選択肢もあるが、快適性能の犠牲は大きく、それが“Eクラスとしての”乗り味に沿わないのは間違いない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン