E63AMG、早くも試乗!過激なまでの変貌ぶり
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:メルセデス・ベンツ日本
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:メルセデス・ベンツ日本
走りが激変した一方で、新型E63AMGの見た目がC63AMGやSL63AMGに比べ控え目な処理となるのは、やはり車格や立ち位置を意識した結果だろう。
エクステリアは専用となるフロントバンパーの開口部が大きくなる他、ストレートタイプのLEDライトによりノーマルと識別できるが、C63AMGやSL63AMGでお馴染みとなったフロントバンパー左右に与えられた“エラ”状のエアアウトレットは、それらよりも小さく口を開けている。加えて実はフロントフェンダーがノーマルに比べ17mm広げられているが、これも聞かなければ気づかない控え目さがある。リアの専用バンパーも最近流行のディフューザー形状をことさら強調せず、ボディラインに合わせてマフラーも角型とされエモーショナルな表現を抑えているようにも取れる。それにリアのリップスポイラーはノーマルでは装着されず、パフォーマンスパッケージ選択時に装着される。もっともそうした控え目さがある意味凄みを生んでいることも間違いないが。
一方でインテリアはAMGのロゴが与えられたメーターやAMGバッジといった定番アイテムの他、シートが前後ともに横向きにパッドを並べたような新デザインになった。そして大きく変わったのがシフト周りのデザイン。これは新型がSL63AMGから譲り受けたMCT7を搭載するためだ。ただしSL63AMGのそれとは異なり、シフトレバーはE-SELECTと呼ばれる電動式セレクターとなる。このためPは独立したボタン式となり、レバーはR・N・Dをダイレクトに選択でき、常にホームポジションに戻るタイプとなった。
同時にMCT7の搭載によってSL63AMG同様、シフト横に各種スイッチがまとめられた。MCT7の変速・3モードESPの選択・電子制御サスの選択・それらをセットでメモリーし一発で呼び出せるAMGボタンの計4つが与えられている。
スタートボタンでエンジンを始動すると、周りの空気を震わせる威圧感のあるAMGならではの目覚めが、6.3リッターV8のM156にもたらされる。新型E63AMGに搭載されるこのユニットは、最高出力525ps/6800rpm、最大トルク630Nm/5200rpmと、先代E63AMGに比べ出力が11ps向上した。ただしMCT7との組み合わせなどで燃費は7.9km/Lと先代より12%向上。併せてCO2排出量も295g/kmとC63AMGすら凌ぐ数値を実現している。
動力性能は0-100km/h加速が4.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)で以前と変わらない。この辺りは先のAMG社長の「我々にモア・パワーはいらない」の具現だろう。ただしパフォーマンスパッケージ装着車では最高速が300km/hとなる。しかもこの数値でさえリミッター作動によるものだから、仮にリミッターなしでは300km/hを楽にオーバーする実力があるということだ。
早速、全開加速を試す。今回の試乗車は全て19インチが与えられるが、285mmもの幅を持つリアタイヤはそれでも一瞬ニュルっと滑りながらクルマを前へと押し出す。
加速感とサウンドは正直、C63AMGやSL63AMGより若干大人しい感じがする。これは大きなセダンボディであることや遮音レベル、室内形状による音の響きの違いからだろう。つまりC63AMGはディメンション的に小さい故のスリルを含んだ加速、SL63AMGはオープン構造故の音の侵入を含む加速があるのに対し、新型E63AMGは最もしっかりした箱を持つ故のことである。
そして改めて感心するのが6.3リッターV8とMCT7のコンビネーションによる素晴らしいフィーリング。7速ATの7G-TRONICからトルコンを抜いて多板クラッチに置き換えてシングルクラッチ式としたこの2ペダル自動MTは、変速時に鮮烈なダイレクト感を提供する。SL63AMGでもそうだが、クラッチががっちりと締結される感触は、7G-TRONICのトルコンによる力の伝わりを眠く感じさせるほど。
事実僕は6.3リッターのV8と7G-TRONICを組み合わせたC63AMGに乗っているが、一度MCT7を味わうと、7G-TRONICと比べたくなくなる。MCT7は低速でまだ多少ギクシャクするが、それを補ってあまりある魅力がある。そう思うと今回のMCT7採用には納得できる。6.3リッターのV8とMCT7の組み合わせは、ドライブトレーンにおいて強烈なキャラクターを生み出しているのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
クリーンエナジーラボ、大阪・関西万博2025「Park & Ride駐車場」にEV充電器85台設置
レッドブルF1は理科室みたい? 角田裕毅、新天地での“実験”は続く「どんなセットアップだと速くなるのか分からない」
【米国】スバルが「“新型”SUV」世界初公開へ! 「青ボディ×黒い“車名ロゴ”」がカッコいい! 新型「トレイルシーカー」NYショーでお披露目!
アストンマーティン前テクニカルディレクターのファロウズ、チームを完全離脱へ? 体制の再編作業ますます加速
【フランス】日本円で約430万円! 日産「“新”キャシュカイ」発売! ターボ×MHEVに“6速MT”搭載! 全長4.4m級「小さな高級SUV」に“Nスタイル”登場!
ヤマハ『XSR900』のネオレトロ感をさらにアップ!限定新色「アイボリー」用カウルが発売
「Kith Osaka」誕生──ロニー・ファイグの美学
クアルタラロ、6番手で予選Q2へ。新シャシーのリンス「かなり良い感触」/第4戦カタールGP
「この日のことは一生忘れない」フェラーリ育成ベガノビッチがFP1初参加。走行プランを問題なく完了
ジープ ラングラーに100台の限定車発売 パワーサイドステップを装備
【1989年HSR-IIコンセプト登場】その技術は現在へ繋がる!『時代を切り拓いた』三菱の名車たち
アクセルペダルが運転を教えてくれる! ホンダの「リアクティブフォースペダル」は画期的な「エコ&安全」装備だった
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!