サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 異色のハイパフォーマンスモデル。LBX MORIZO RRがスポーツブランド「F」を名乗らなかったワケ

ここから本文です

異色のハイパフォーマンスモデル。LBX MORIZO RRがスポーツブランド「F」を名乗らなかったワケ

異色のハイパフォーマンスモデル。LBX MORIZO RRがスポーツブランド「F」を名乗らなかったワケ

「REDS」を採用したFrスイングアーム(右)とノーマルのスイングアーム(左)

世界初「REDS」を採用した専用シャシー

パワートレインの変更に合わせ、LBX MORIZO RRでは走りも大きく磨かれた。フロントはLBXと同じ「GA-Bプラットフォーム」ながら、リアは1クラス上の「GA-Cプラットフォーム」をドッキング。ハイパワー四駆の駆動力やタイヤの入力を受け止めるためにダブルウィッシュボーン式のリアサスペンションを装備する凝りようだ。

走りの大きなトピックは、「REDS(レスポンス・エンハンシング・ダンピング・ストラクチャー)」の採用だ。一生かかっても覚えられそうもない名前だが、フロントロアアームに補強剤となる熱硬化性樹脂を塗布し剛性を上げた(断面変化を抑制)ものだそうで、職人が樹脂を手作業で塗り、窯で焼いて固めているという。

採用の経緯は、開発ドライバーである佐々木雅弘選手がアンダーステアによる操舵応答性の悪さを指摘したことが発端で、その原因は、ベースとなるLBX(HEVモデル)のスポーツ走行時におけるフロントロアアームの剛性不足だったという。しかし専用のアームを開発すると、販売台数の少ないMORIZO RRではコストが跳ね上がり生産性も悪化してしまうため、性能向上と設備投資の両面から今回このような機構を採用したそうだ。

ちなみに、ドアなどへの例はあるものの足回りへの採用は世界初とのこと。トヨタとして特許も取得済みで比較的簡単に導入できるため、現在ほかの車種への転用も検討中と開発者は話してくれた。REDSのおかげで、今後のトヨタ車の走りがさらに良くなるかもしれない。

(次ページに続く)

>>LBX MORIZO RRを写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>レクサスらしい快適性に安定感のある速さ。「LBX MORIZO RR」はトヨタの強さを証明する1台

レクサス LBXの中古車

レクサス LBXの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン