最上級は、ハイブリッド 変わりゆくクラウンらしさ
2008/06/05 00:00 carview! 文:川端 由美/写真:荒川 雅臣
2008/06/05 00:00 carview! 文:川端 由美/写真:荒川 雅臣
13代目を数えるクラウンの、走りを追求したアスリートと乗り心地の良さを吟味したロイヤルサルーン、その双璧を越えた上に君臨する最上級モデル。「クラウン・ハイブリッド」を簡単に説明すると、そういうことになる。そう聞いて、時代と共に”クラウンらしさ”も変わったんだなぁと思ったのは私だけではないはずだ。だって、トヨタを代表するセダンであるクラウンの、いわゆる「一番イイヤツ」がハイブリッドなんだから。
そもそも、クラウンにハイブリッドが登場したのは、先々代の11代目からだ。そのとき搭載された”マイルド・ハイブリッド”は、今のプリウスに積まれる「THS2」とはかなり違うシステム。平たく言えば、快適性を重視するクラウンの性格上、アイドルストップをしてエンジンを止めている間もエアコンを使い続けるためのハイブリッドだった。技術的には、当時、MIT(マサチューセッツ工科大)が提唱していた42Vという高圧系を世界で始めて採用した乗用車として注目されたが、スムーズさに感心はしても、感動する走りではなかった。当時は、スムーズネスが何より「クラウンらしさ」だったのだ。
ところが、だ。今回のクラウン・ハイブリッドは一味……どころか、かなり違う。驚くほど走りにふった先代ゼロクラウンを経て、さらに環境問題が騒がれる今、時代とともに「クラウンらしさ」が変わりつつあることを感じさせる出来だった。
ホンダが「カブ」ではなくガチな「スーパーナス」作った! ご先祖様もさぞ驚き? 完成度高すぎな「シビック馬」「カブ牛」が話題
納期1年のヴォクシーがわずか3カ月で納車だと!? トヨタが販売店を差し置いてもサブスクサービス「KINTO」を超優遇するワケ
スズキ、インドで「スイフト」にCNG仕様を追加 ランニングコストに優れるCNG車のラインアップ拡充
「名人」が語る自動車の塗装術…希少車を塗った、著名人が依頼した
車種も増えた! バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由
超激しい中団争いが、アルファタウリ没落の原因? ガスリー「ちょっとの後手が、大きなツケになる」
アルヴェルよりも巨大な超高級ミニバン「紅旗HQ9」世界初公開! 圧巻の全長5m&ド迫力グリル採用! 2022年11月以降に納車開始へ
注意! アイドリングはクルマに厳しいからチューニングで救う[カスタムHOW TO]
【新型モデル試乗】メルセデスAMG・C43は電動ターボ初搭載。優れたレスポンスはまさに圧巻!
BMWの中核モデル「3シリーズ」。走りと積載性を両立する「ツーリング」は320iを基準グレードに選ぶべし
予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
世界最速クラスのカーボンエアロホイール「ZIPP」新型はザトウクジラの尾ビレ形状を参考に!?
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定