日産の世界戦略SUVテラは久々ヒットしそうだがブランディングに難あり?
掲載 更新 carview! 文:大田中 秀一/写真:大田中 秀一
掲載 更新 carview! 文:大田中 秀一/写真:大田中 秀一
そんなテラを眺めつつ、ふと思いました。これは往年の「ダットサントラック」の再来かもしれない、と。あのころはピックアップにカロセリ(※)してSUV風に仕立てて乗っていましたが、時を経て豊かになり、サイズも大きくなり、ボディもメーカー純正になった、ある意味で正統派の後継モデルじゃないかと。もしかしたら来場者も無意識にそれを感じているかもしれません。あれから40年と言えば、その頃の少年がテラを買えるくらいの大人になっているころです。
※カロセリ
メーカーから出荷されるシャシーの上にボディを架装し、乗用車のように仕立てること。いわゆるカロッツェリアです。ダットサントラックの場合、鉄製のボディを作り、3列シートSUV風に仕立てたクルマで、インドネシアでは乗用車として多くの人に愛されました。
そんなことを思いながら日産ブースの奥にあった「SUVヘリテージ」のコーナーを見て、思わず「それちゃうやん!」と声を上げてしまいました。そこに展示するべきは、大して売れなかった「テラノ」でも、インドネシアでは売ったことがない「パトロール」でもなく(パトロールという名前の別のモデルを売っていたことはあった)、ダットサントラックのはずです。それもSUV風にカロセリした。
もはや今売っているダットサンはリセットして、今の日産車を売るためのヘリテージとして、過去のダットサンモデルを使うべきでしょう。日産はブランドの使い方が根本的にわかってないと思います。
すみません、日本の皆さんには関係ない話を延々としてしまいました。会社の業績を見ると日産がやってることは間違っていないんでしょうけど、クルマ好きとしては魅力的な日産車を見たい。そう思っている往年の日産ファンは多いんじゃないでしょうか?
「今の若者にもっとクルマを買ってもらいたい」と、多くのメーカーが苦労している昨今、若者が真剣に買いたくなるクルマこそ、本気で開発するべきです。日産はそれができると僕は思っています。そしてそれをダットサンブランドで出してほしい。西部警察(ガルウイング仕様のフェアレディZをはじめ、日産車が活躍した日産協賛の刑事ドラマ)のように、伝説になるようなプロモーション・ドラマを作るのもいいかもしれません。
「もうちょっとしたら自動運転の時代が来るんでしょ?」なんて言ってる場合ではありません。アセアンウォッチャーの自分としても、「日産はどこに?」という寂しすぎる状況からなんとか脱してもらいたい。日産さん、若者が、日本人が、アジア人が欲しくなるクルマを作りませんか?
(ジャーナリストコラム 文:大田中秀一)
----------
大田中秀一(おおたなか しゅういち):自動車エッセイスト
ジャカルタで過ごした少年時代、バジャイ(現地の名物三輪タクシー)を無免許で走らせクルマに目覚める。インドネシア語と英語を操るトリリンガルで、某電池系大手企業の国際営業部、父が経営するインドネシア企業を経て、現在複数のクルマメディアに寄稿中。語学力と押しの強さを武器に、世界のモーターショー巡りをライフワークとし、バスにまで及ぶ知識は仙人の域。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!