新型Eクラス海外試乗 清水和夫レポ・前編
2009/04/16 00:00 carview! 文:清水 和夫/写真:メルセデス・ベンツ日本
2009/04/16 00:00 carview! 文:清水 和夫/写真:メルセデス・ベンツ日本
ベンツと言えばミドルクラスのサルーンであるEクラスを思い出す人は少なくないだろう。そのEクラスがフルモデルチェンジし、スペイン・マドリードで試乗会が行われた。はたしてどんな新しい価値を新型Eクラスはもたらしてくれたのだろうか。新型Eクラスに採用された新技術は後編にたっぷりと説明するが「最善か無か」と言われたメルセデス流クルマ作りが帰ってきたと言えそうだ。
ここでは速攻インプレから新型Eクラスを斬ってみようではないか。
まずE500と呼ばれるV8エンジンからチェックしよう。V8エンジン搭載車には専用に開発されたエアサスが装備される。しかも新開発のボディは剛性感は勿論だが、音や振動を減衰するボディ特性を実現している。そのためE500(日本ではE550)はまるで路面が張り替えられたように、滑らかにタイヤが転がる。このスムースさはメカニカルサスを持つE350やE250では味わえないものであった。こうしたしなやかさが新型Eクラスの高級感を醸し出している。
サスはまるで動物の足のように動く。エアサスはあくまでも金属バネの代わりを務めているものだが、ダンパーとのバランスもよくハイスピードで走ってもフワフワと不安になることはなかった。
エンジンはディーゼルと同じトルクを発生するが、やはりV8エンジンは静かで振動はほとんど感じない。これに7速ATが加わるので、発進する時からずっとスムースな加速感が続く。まったくいつ変速したのか分からないほど変速ショックがない。
2022 スーパーGT第5戦鈴鹿『FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 450km RACE』参加条件
EVの霊柩車 ロングボディの日産リーフ、海外で注目度アップ 電動ならではの課題も
幻となったミナルディ。格が違ったフェラーリ。2012年のロータス。タキ井上の記憶に残るF1マシン10選(3)
ランドローバーが成し遂げてきた探検をイメージさせるディフェンダーの特別限定モデルが登場
【F1コラム】リカルド、ガスリーはなぜ不振に陥ってしまったのか。F1の世界で待ち受けるスランプへの入口
ポルシェ、新型911 GT3 Rのデビュー戦デイトナ24時間に最大6台を投入へ/IMSA
世界トップクラスの設備。新世代ハードと独自改良を重ねたドライブシミュレーション技術【ホンダのレース開発最前線/HRC内部公開3】
ボルボの高級車のあるべき姿とは?──XC90試乗記
【テスラ モデルY 買いました 2】サイズが大きい?手数料10万円!? ポチったあとに気づいたこと
ダイハツ、7人乗りコンパクトMPV「アルザ」発売 13年ぶり刷新 マレーシアで
SUPER GTの魅力を味わえる「SUPER GT VIDEO Online」に注目! 最新動画を網羅したファン必見コンテンツが目白押し
運転支援技術がてんこ盛り!進化したダイハツの新型「ムーヴ キャンバス ストライプス」はお買い得?
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から