ホンダ クラリティPHEVは今出すべき高級セダンだったのか?
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
充電して電気自動車として走れる一方、電池が減ってきたら通常のハイブリッドモデルのようにエンジンを稼働させてガソリンで走る。この“外からプラグイン(充電)できるハイブリッド”=PHEV、PHVは、知るほどにコンセプト設計が難しい製品だ。EV航続距離をどうするか、急速充電に対応するのか、エンジン排気量の選定や、そもそもどのようなハイブリッド形式にするかなど、パッケージの選択肢は無数にある。しかも、その時々の背景や各国の支援策が絡んできて、さらに複雑になる。
そんななか、ホンダから登場した「クラリティPHEV」には「あと1、2年でも早く登場していれば…」という歯がゆい思いを抱いてしまった。まだ街中を走っているPHEV車両の台数は少ないとはいえ、このところ幾つかのメーカーがPHEVモデルを揃えはじめているから、話題性もいささか乏しい。注目される機能や個性が少なければ、次世代車に乗り替えるだけのモチベーションが弱くなるものだ。
もちろん、電気だけで航続距離100kmオーバーの実力を備えていることはクラリティPHEV最大の特徴として挙げられる。いま販売されているPHEVのなかで、このEV航続距離がトップランナーであることは事実だ。
しかし、充電環境がマンション等で整わなかったり、環境的には可能でも毎回充電なんて面倒くさいと感じている人も多いなど、まだ今の市場環境を踏まえると、航続距離の長さの前に、何かもっとホンダらしい仕上げがあったように思えてならない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
カタログ値と実燃費の差を無くす[燃費運転テクニック]
ホンダ育成の加藤大翔が初表彰台を獲得。ARTのギルテールがランキング首位浮上/FRMEC第2大会
新型エスティマは2027年登場か!? パワーユニットは驚きのトヨタ最新技術搭載!?
倉庫で不動車だったアバルト「131ラリー」を公道復帰! サーキットを走るために「ビールの生樽」でオイルタンクを作っちゃいました
怪我からの復帰から一年。「最初から全開でいけています」山本尚貴が目指すのは2020年以来のタイトル
首都高は「ETC車しか利用できません」あと3年で!? 来年度55か所で「一気に進む」 超シンプル“新型料金所”も登場
歴代トップの面白さ! 三菱ランサー・エボリューション VI 究極といえるTME UK中古車ガイド
日産「マーチ」で「ポルシェ356」ルック!? 朽ちかけていたカスタムカーを筑波研究学園専門学校の学生たちがレストアして復活!
「真剣に日本市場取りに来ました!」世界第3位の自動車メーカー謹製! 日本初上陸のコンパクトSUVの実力とは
約229万円! 超タフ顔の“三菱5ドア軽SUV”「デリカミニ」初公開! 青内装も超カッコイイ「KUHL STYLE KIT」仕様登場
初代ロードスターに関与 「英国版ピニンファリーナ」の太く短い生涯 歴史アーカイブ
カップ昇格のSVGに援軍。旧知の間柄でもあるレッドブルが計5戦でメインパートナーに就任/NASCAR
最新「プロサングエ」から懐かしの「ディアブロ」まで。新旧“正統派カスタムスーパーカー”が大集合
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!