インプWRX、4ドア試乗 MCで走りが大きく変化
掲載 更新 carview! 文:萩原 秀輝/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:萩原 秀輝/写真:篠原 晃一
東京西新宿にあるスバル本社地下駐車場から試乗を開始したそのとき、地上に出るまでもなくWRX STIが目指した新たな乗り味の大半を理解したような気がした。とにかく、従来モデルを走らせたときの“このクルマはフツーじゃない”というドライバーを身構えさせる過激さがない。サスペンションがスムーズに動き、タイヤが路面に接する感覚さえマイルドになったように思えたからだ。
このあたりは、4ドアに限ったことではなく5ドアを含めた進化といえる。サスペンションはダンパーの減衰力設定を見直し、フロントのロアアームを新設計。鍛造アルミニウム製とするとともに、ボディとの接合部にピロボール(金属製の継ぎ手)を用いて強化している。さらに、リアはサスペンションを支えるサブフレームとボディとの接合部にあるブッシュを強化。それらの目的は操縦性や安定性の向上だが、結果としてサスペンションの支持剛性が高くなり本来の性能が発揮されやすくなったのだろう。
首都高速に乗って相模湖方面を目指すと、新たな乗り味は確信へと変わる。路面の継ぎ目などの大きめの入力を拾っても、それに反発するのではなくしなやかに“いなす”感じになる。入力によってはリアの振動の収まりがフロントに対して遅れぎみになることがあるものの、コーナリング中の安定性に影響を与えるほどではないことも想像がつく。中央高速の八王子から相模湖までは高速コーナーが連続するが、追い越し車線の流れをリードするような速域でもフロントに対してリアが素早く追従する感覚が得られ、操縦性の正確さも確かめられた。
安定性が改善されているのも実感した。それを最優先しているというわけではないだけに真っ直ぐ突っ走るような安定性とは異なるものの、高速コーナーを抜けた後の姿勢の自然な収まりぐあいはオミゴトと絶賛してもいい。直進状態でも、超ロープロファイルな245/40R18サイズのポテンザRE050Aが、わだちなどの外乱を拾って進路の修正が必要になるといった場面に遭遇することはほとんどなかった。
こうした安定性の向上には、空力性能の改善も効果をもたらしている。バンパースカートの形状を変更しトランクリッドの上に大型スポイラーを装備したことで、フロントとリアの揚力ゼロを実現。フロントから床下をのぞけばリアアクスルの前までアンダーカバーで覆われ(欲をいえばリアアクスルの後ろからディフューザーまでも覆いたいところ)ていることも、揚力の低減に大いに役立っているはずだ。さらに速域を上げれば、4輪の接地感の高さや揚力が抑えられていることが確かめられたに違いない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
超高速市街地F1サウジアラビアGP、各チームが低ドラッグ仕様の新パーツ投入。マクラーレンはフロア改良でライバル迎撃目指す
フェラーリとBMWが同タイムで並ぶ。LMGT3はレクサスの1-2【第2戦イモラFP2】
フェルナンド・アロンソ、2026年まで契約を延長したのは「ホンダが加わったチームを経験したかったから」と明かす
人生最高のラップだ! アストンマーティンF1育成クロフォードが最速。宮田莉朋16番手|FIA F2ジェッダ予選
車検シールの見方を知りたい!貼り付け位置や再発行についても解説
アストンマーティン育成クロフォードが今季初PP獲得。マルタンスが2番手に/FIA F2第3戦予選
【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
初日フリー走行はドゥカティの水野涼が事前テストに続きトップタイム/全日本ロードもてぎ2&4
【韓国】超ビッグな「新オープンカー」世界初公開! 斬新“ヨーロッパ感”デザインが超カッコイイ! 美麗ボディの「クーペ」も合わせてジェネシス「X グラン コンセプト」登場
心臓部に7LのV8ツインターボ積んでるとかナニゴト!? じつは日本でも走っていた怪物級スーパーカーがやばい!!
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!