新型レガシィB4に試乗! …本質は変わらない
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
世の中的に「大きくなった」という声が聞こえ、賛否両論渦巻く新型レガシィ。ただ実際にスリーサイズを分析すると「意外にそうでもない」ことが判ると同時に、大きく見える理由は「ここか!」という結論に至る。まず最もフォーカスされやすい全幅についてだが、僕は新型レガシィではむしろ、全幅を1800mm以下に抑えることができたことを評価すべきでは? と思うのだ。
事実レガシィB4が属すDセグメントのセダンを見れば、新型の全幅1780mm(先代比+50mm)はむしろ平均的な数値。輸入車ではメルセデスのCクラスが1770mmである以外は、BMW・3シリーズが1800mm、アウディA4が1825mmといった具合だ。国産車では、日産スカイラインが1770mm、トヨタ・マークXが1775mmと大差ないレベルにある。しかもひとつ下のCセグメントで見てもVWゴルフVIは1790mm。つまり決してレガシィだけが幅広なのではない、と判る。
では全長は? 4730mm(先代比+95mm)という数値は、Cクラスや3シリーズより長い。だがスカイラインよりは短く、マークXとは同じだ。ならば…そう、大きく思える理由は全高。新型レガシィの1505mm(先代比+80mm)という全高は、ライバルたちと比べると40~65mmも高い。これが大きく見える理由だろう。この差は運転時に大きさを感じる要素にはほぼ成り得ないが、見た目においては確かに大きいと思える要素にはなる。理屈は簡単。頂上を1505mmに設定すれば、フォルムはあらゆる部分で他より一段高めとなる。また比較対象の問題もある。先代レガシィは全高が1425mmとこのクラスでは相当に低く、それがゆえに新型と比較するとフォルムは大きく変わった、といえるからだ。
加えてデザインは、歴史と伝統を守った部分と、革新していく部分の両面を備えるため、人によっては激変の感を抱かなくもないだろう。だが、少なくとも以前より存在感が増したのは確かで、日本はともかく欧米ではこれまでのように埋没する危惧はない、と思えた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
1700万円超え「レクサス・パトカー」実車展示! さらに「GT-R」&「NSX」などの高性能パトカーも登場! GWのもてぎで「働くクルマ大集合」が開催!
日産『エクストレイル』をリフトアップ! テイン、車高調「ストリートアドバンスZ4」発売
普通運転免許で乗れる電動トゥクトゥク「FAVICLE/ファビクル」の予約受付がスタート!
【中国】マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の「超・高性能スポーティSUV」上海で発表
サーキットプログラム『ポルシェ・トラック・エクスペリエンス 2.0』予約受付開始!富士スピードウェイを舞台に3つのレベルで走行スキルを磨く!
神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日
「トンネル2km」5月に先行開通も…将来大化け!? 山陽道も中国道も空港も連絡「新南北軸」が広島で進行中
CX-5は8年でロードスターは10年! マツダ車のモデルライフが長いワケ
204万円から! トヨタ新「コンパクトSUV」がスゴイ! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装! 漂う“昭和感”サイコーな「ヤリス クロス」の組み合わせとは?
副会長が突如辞任し揺れるFIA。スレイエム会長、後任にM-スポーツのマルコム・ウィルソンを指名
ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
コルベットが波乱のイモラで堅実な走り。LMGT3首位キープのジュンカデラ「自分たちのことに集中した」
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!