プロボックス/サクシード ハイブリッド試乗 ダイレクト感は薄まったがバンとしての使命を果たすために必要な進化
掲載 更新 carview! 文:小林 秀雄/写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:小林 秀雄/写真:市 健治
「高速で見かけない日はない」とも言われるトヨタのプロボックス/サクシード。自動車メディアで脚光を浴びるタイプのクルマではないが、日本経済を陰で支える裏方視聴率は極めて高く、その点においてはハイエースと双璧を成す存在と言っていいだろう。そんな働くクルマの代名詞的モデルに、昨年末の12月3日、遂にハイブリッド車が追加された。
カローラバンとカルディナバンを統合する形で、2002年7月に誕生したプロボックス(トヨタカローラ店扱い)とサクシード(トヨタ店とトヨペット店扱い)は、累計で90万台以上販売されてきた超ロングセラーモデル。現在の商用小型バン市場で約67%という圧倒的なシェアを獲得している。そして満を持して追加されたハイブリッドは、発売から間もないにも関わらず、モデル内の販売比率において既に約35%を占めているそうだ。
ハイブリッドを買うか買わないかの決断を下すのは、会社を代表する社長さんということになるのだろうが、実際に乗るのは現場を任された営業さんやセールスドライバーさんである。その中には「プロ/サクのハイブリッドって正直どーよ?」と気を揉んでいる人も少なからずいるに違いない。かくいう筆者も会社員時代に社用車のプロボックス(1.5Lガソリンの5速MT車)を転がしていたひとり。熱い日も寒い日も仕事をともにしたかつての相棒が、ハイブリッドというおニューな武器を手に入れたと聞いて妙に胸を熱くした一方、一般的に高速燃費が不利と考えられるハイブリッドが、果たしてプロボックス/サクシードに必要なのかという一抹の疑念も頭をかすめたのであった。
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッションで赤旗が3回、総合トップはオコン/F1アブダビテスト
女優・永野芽郁さんが初めてのマイバイク「ハーレーダビッドソン・ストリートボブ114」を初ライド!
白かっこよ! ヤマハ「YZF-R3」に新グラフィック登場、ZUMA125やVスター250にも注目【海外】
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
雪が降ってからじゃ遅すぎる! 家族に怒られないための冬用タイヤ交換時期カレンダーがチョー便利だった!
日本で一番権威のあるクルマの賞! 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」って一体何?
ヤマハ XSR125/155用カスタムパーツ3アイテムがデイトナから登場!
「ご当地ほりにし」国内5都府県で新たな地域限定ラベルが登場!
メルセデス・ベンツ、「GLC」にプラグインハイブリッドを追加! 「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」発売開始
約9年ぶりに復活! トヨタが新型「ランクル70」発売! 2度目の再販モデルは「ディーゼル+6速AT」採用で480万円から
『M3』にEV版登場か、BMWが「iM3」の商標登録を申請
純正スクリーンの位置を50ミリアップ! Vストローム250SX用「スクリーンオフセットブラケット」がデイトナから発売
レクサスのEV「RZ」に航続距離約600kmのFWD登場! パワー&安定感の4WDとどっちを取る?
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富
最高傑作のEV。「ID.7」は900万円超えだが久しぶりにVWらしい良さがあふれている!
最強「フルビット免許」は運転技術より順番! 日本花子がフルビット免許じゃない理由とは?
トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日本導入にも期待!?
【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは
3兄弟が出揃ったクラウンのお買い得はクロスオーバー! グレードは?? スペックや価格を解説
11月29日発表と噂のランクル70。購入はもう無理でもKINTOなら手に入る!?
新型「パナメーラ」日本も予約開始。最新世代のライトやモニターだらけのハイテク内装に注目!