サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > スクープ > SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している

ここから本文です

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2021/5/07 13:24

    違反報告

    昭和のころのSFアニメっぽい
  • 2021/6/27 01:07

    違反報告

    エアコンの吹き出し口がセンターコンソールに無いのかな?夏場暑くて乗れないよ。
  • 2021/7/25 15:32

    違反報告

    メルセデスベンツ
    2021年上半期(1-6月)世界新車販売 118万2724台
    中国 44万1579台 37.3%
    欧州 38万3616台 32.4%
    米国 16万0646台 13.6%
    日本 2万7546台 2.3%
    その他 16万9337台 14.3%

    ガソリンディーゼル車 106万1224台 89.7%
    電動車 12万1500台
    >PHV 8万2500台 6.98%
    >EV 3万9000台 3.30%

    ダイムラー(メルセデスベンツ)の大株主
    中国・浙江吉利控股集団 9.69%
    クウェート投資庁 6.8%
    中国・北京汽車 5%
    日産自動車 3.1%
  • 2021/7/26 14:01

    違反報告

    すべた電動化すると電気が不足しますどうするんでしょうね。
  • 2021/11/13 15:45

    違反報告

    ベンツを買っておけば間違いない。
    最近、そう思う。
    アタシはAudi一筋30年だが。
  • 2021/5/07 17:58

    違反報告

    空気抵抗に拘った割にサイドミラーをカメラにしなかったのは意外
  • 2021/5/04 16:56

    違反報告

    時代は水素!
    電気いらない!
  • 2021/5/22 06:20

    違反報告

    ディスるコメント、やめようよ~
  • 2021/4/25 10:46

    違反報告

    という事はホンダ・リジェンドのドイツ仕様はレベル3相当の自動運転システムを装備してドイツで販売してる?
  • 2021/5/04 21:07

    違反報告

    EVに限って話になるから飛躍しすぎかも知れないが、ガソリン車では日本車がベンツ、しかも最高級グレードと比較して貰えるまでにどれだけの歳月が掛かったことか。
    初期の自前のAT搭載車をロスに持ち込んだら登坂出来なかったって内輪ばなしがある。
    創業後何十年も経ってからの話し。
    当時まだ安かろう悪かろうの日本車。
    アメリカでもまともに取り上げてくれなかった。
    ダッツンズィーでも女子大生の通学車って言われていたし。
    まだ50万台規模の新興企業がベンチマークとなって、ベンツが最高級グレードでぶつけてきて勝ったのどうのと言われるのは、驚き以外に無い。
    ベンツが勝って当たり前ってのは固定概念かも。
    自動車業界の戦国時代を感じる。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン