現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > Cクラスクーペ海外試乗 C初のクーペの実力は?

ここから本文です

Cクラスクーペ海外試乗 C初のクーペの実力は?

予想以上に好印象のC180

メカニズムに関しても、セダン/ステーションワゴンとの相違点はほとんど見当たらない。但し現時点でのラインナップを見ると、ガソリンエンジン車に用意されているのはC180ブルーエフィシェンシー(以下C180)、C250、C350の3グレードで、C200は未設定である。

C180とC250のエンジンは基本的には同じ直列4気筒1.8リッター直噴ターボで、ECUのチューニングの違いによってC250の最高出力204ps、最大トルク310Nmに対して、C180は同156ps、250Nmに留まる。そしてC350には最高出力306ps、最大トルク370Nmを誇るV型6気筒3.5リッター直噴エンジンが搭載される。

いずれもATはセダン/ステーションワゴンと同じく、スリップの低減など改良が加えられた7G-トロニックプラス。そしてECOスタート/ストップ機構も4気筒モデルを含む全車に搭載される。

まずは動力性能の差から見ていこう。最初に乗ったのはC250。最高出力204psを発生するエンジンがもたらす動力性能は小気味良いもの。しかし新搭載の7G-トロニックプラスは、変速レスポンスにやや不満が残った。キックダウンさせてもMモードでパドルシフトを試みても一瞬待ち時間がある。セダンと違いはないのだろうが、クーペだけに自分の中での期待値が上がっているのだろう。

一方、洗練された動作に感心させられたのがECOスタート/ストップ機構である。特に再始動の素早さには目を見張る。日本仕様の4気筒モデルも早く標準装備にしてほしい。

C350のV型6気筒エンジンは、大排気量NAらしい自然なレスポンスとトルク感が心地良い。しかし硬質なフィーリングは惚れ惚れするほど…とまでは行かず。4気筒モデルに乗った後だとノーズの重さも気になった。

予想以上に好印象だったのがC180だ。トップエンドの伸びとパワー感はC250より明らかに劣るが、実用域の力強さにはスペックほどの差は体感できない。実際、普段使いで上まで回す機会がどれだけある? と考えるとこれで十分。十分に満足できる。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

621 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

62 . 9万円 550 . 0万円

中古車を検索
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?